林 央子/著 -- DU BOOKS -- 2021.7 -- 704

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 704/ハヤシ/一般 121365533 一般 利用可 個人貸出

資料詳細

タイトル つくる理由
書名ヨミ ツクル リユウ
副書名 暮らしからはじまる、ファッションとアート
著者名 林 央子 /著  
著者ヨミ ハヤシ,ナカコ  
出版者 DUBOOKS  
出版年 2021.7
ページ数等 309p
大きさ 19cm
一般件名 美術 , 美術家 , ファッション  
ISBN 4-86647-083-6
ISBN13桁 978-4-86647-083-2
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120417610
NDC8版 704
NDC9版 704
NDC10版 704
内容紹介 独自の境地を切り開いた90~00年代の作家を再検証した『拡張するファッション』から10年。前に進めなくなったときに、気づきをくれる言葉を投げてくれる人は、ものをつくる人や、アーティストだった。現在を生きる同時代の表現者たちの声を拾う。
著者紹介 編集者。1966年生まれ。同時代を生きるアーティストとの対話から紡ぎ出す個人雑誌『here and there』を企画・編集・執筆。資生堂『花椿』編集部に所属(1988~2001)後、フリーランスに。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
イントロダクション 日々生きる知恵を、アーティストの作法に学ぶ
第1章 生と死、そして家族を見つめて(始まりの感覚をつかむため(青木陵子);死をポジティブに変換するため(竹村京))
第2章 着ることは、生きること(内省からはじけるクリエーション/暮らしをつくり、服をつくる(居相大輝);インターネットを駆使し、遊びながら生きる(山下陽光))
第3章 形あるものをつくらない(見えない敵と戦いながら、自分たちの居場所をつくるために(PUGMENT);世界を編集しながら生きる力(田村友一郎);「おかしみ」を味わう場をつくるため(L PACK.))
第4章 価値を問う(世界をコラージュする方法(金氏徹平);暮らしに生きる芸術に光をあて、問いを放つ(志村信裕))
エピローグ つくりながら生きる生活へ