鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ハワイ日系人の歴史的変遷
利用可
予約かごへ
堀 江里香/著 -- 彩流社 -- 2021.6 -- 334.476
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
334.4/ホリ/一般
121536091
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ハワイ日系人の歴史的変遷
書名ヨミ
ハワイ ニッケイジン ノ レキシテキ ヘンセン
副書名
アメリカから蘇る「英雄」後藤濶
著者名
堀 江里香
/著
著者ヨミ
ホリ,エリカ
出版者
彩流社
出版年
2021.6
ページ数等
312p
大きさ
21cm
内容細目
内容:なぜ、ある日本人移民が近年注目されているのか. 一九世紀末に遡る. 後藤濶リンチ事件の捜査と裁判. 沈黙の時代. カツ・ゴトウ記念碑と記憶のポリティクス. 「後藤濶の遺品」の金時計、ビショップ博物館へ. 新たな記憶の創出. ハワイと日本を結ぶ架け橋
一般件名
移民・植民(日本)-ハワイ州-歴史
,
日本人(ハワイ州在留)
個人件名
後藤 濶
ISBN
4-7791-2759-9
ISBN13桁
978-4-7791-2759-5
定価
3600円
問合わせ番号(書誌番号)
1120417106
NDC8版
334.476
NDC9版
334.476
NDC10版
334.476
内容紹介
異なる人種や文化的背景を持つ人びとが共存する「社会」をかれらはどのように生きてきたのか。多文化社会ハワイや米国本土の日系人の歩みを辿りながら、「現代」において重要になっている多文化共生の問題について過去と現代を接合し、今日的な意味を探る。
著者紹介
名古屋大学国際言語文化研究科博士号(学術)取得。専門はハワイ日系人史、アメリカ社会史。ハワイ大学マノア校アメリカ研究科大学院留学(皇太子明仁親王奨学生)。テキサス大学オースティン校歴史学科客員研究員、サザンメソジスト大学歴史学科客員研究員を経て、現在名古屋大学、名古屋外国語大学で講師を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
なぜ、ある日本人移民が近年注目されているのか
一九世紀末に遡る
後藤濶リンチ事件の捜査と裁判
沈黙の時代
カツ・ゴトウ記念碑と記憶のポリティクス
「後藤濶の遺品」の金時計、ビショップ博物館へ
新たな記憶の創出
ハワイと日本を結ぶ架け橋
ページの先頭へ