吉田 實男/著 -- 清文社 -- 2021.7 -- 345.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 345.1/ヨシタ/一般 121543675 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本の税制
書名ヨミ ニホン ノ ゼイセイ
巻次 古代篇
副書名 人はこうして税を納めてきた
著者名 吉田 實男 /著  
著者ヨミ ヨシダ,ジツオ  
出版者 清文社  
出版年 2021.7
ページ数等 698p
大きさ 22cm
一般件名 租税制度-日本-歴史 , 租税制度-日本-歴史-古代  
ISBN 4-433-40721-6
ISBN13桁 978-4-433-40721-6
定価 4500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120416576
NDC8版 345.1
NDC9版 345.1
NDC10版 345.1
内容紹介 古代の税制というと、租庸調の説明に終始してきたが、税の萌芽はいつの時代から見られるのか。古代の日本人が「税」とどのように向き合い、税を納めてきたかなどを、税制に対する理解と関心を深めてもらうため、日本の古代の税制を遡って現代を見直す。
著者紹介 兵庫県出身、昭和20年12月3日生まれ。関西大学法学部法律学科卒業。著書に『商家の家訓―経営者の熱きこころざし―』(清文社)、『不正経理を見逃さない経営分析と内部統制』(清文社)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 原始時代(石器時代;縄文時代;弥生時代;邪馬台国の時代)
第2部 大和政権から奈良時代まで(大和政権時代;飛鳥時代;奈良時代)