中山 理/著 -- 育鵬社 -- 2021.7 -- 361.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 361.5/ナカヤ/一般 121509973 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本人はなぜ欠けた茶碗を愛でるのか
書名ヨミ ニホンジン ワ ナゼ カケタ チャワン オ メデル ノカ
副書名 日本のことがよくわかる本
著者名 中山 理 /著  
著者ヨミ ナカヤマ,オサム  
出版者 育鵬社  
出版年 2021.7
ページ数等 207p
大きさ 19cm
一般件名 日本  
ISBN 4-594-08854-6
ISBN13桁 978-4-594-08854-5
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120416311
NDC8版 361.5
NDC9版 361.5
NDC10版 361.5
内容紹介 「どうして日本人は欠けた茶碗を愛でるの?」。当たり前のように過ごしている日常生活の中で、見過ごしがちな日本の文化や習慣についての素朴な疑問を集め、外国の文化との比較を交えながら、「どうしてそうなの?」という質問に、簡潔に答えた1冊。
著者紹介 1952年生まれ。麗澤大学外国語学部卒業、上智大学大学院文学研究科英米文学専攻博士後期課程修了。上智大学文学博士。英国エセックス大学、エディンバラ大学留学。現在、麗澤大学大学院特任教授などを歴任。著書に『日本人の博愛精神』(祥伝社)、『イギリス庭園の文化史』(大修館書店)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序の巻(日本人はどうしてすぐに謝っちゃうの?;日本のアニメが世界中でヒットするのはどうして?;血液型性格判断が日本人に人気なのはどうして? ほか)
破の巻(お地蔵様はなぜそこにいるの?;日本人はどうして「神様、仏様」って言うの?;西洋人が肉食系なら日本人は草食系? ほか)
急の巻(水戸黄門様はほんとうに偉いの?;日本に「八百万神」というほどたくさん神様がいるのはどうして?;名前はどうして大切なの? ほか)