ツヴェタン・トドロフ/編 -- 新評論 -- 2021.7 -- 316.88

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 316.8/センノ/一般 121510707 一般 利用可

資料詳細

タイトル 善のはかなさ
書名ヨミ ゼン ノ ハカナサ
副書名 ブルガリアにおけるユダヤ人救出
著者名 ツヴェタン・トドロフ /編, 小野 潮 /訳  
著者ヨミ トドロフ,ツヴェタン , オノ,ウシオ  
出版者 新評論  
出版年 2021.7
ページ数等 244p
大きさ 20cm
原書名 原タイトル:LA FRAGILITE DU BIEN
一般件名 ユダヤ人-ブルガリア-歴史-20世紀 , ホロコースト  
ISBN 4-7948-1180-2
ISBN13桁 978-4-7948-1180-6
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120415616
NDC8版 316.88
NDC9版 316.88
NDC10版 316.88
内容紹介 政治不信、権力政治への無力感を克服した人々の行動・感情はいかにして「善」を到来させたのか。明晰な思想史家が省察に誘う。ユダヤ人の強制収容所送りを諦めさせた劇的な出来事を、当時の資料とその後の証言で解読。
著者紹介 【ツヴェタン・トドロフ】1939年ブルガリア、ソフィア生まれ、2017年パリで死去。当初構造主義的文学理論家として出発したが、1980年代から他者、全体主義体制における人間の精神生活、善悪二元論といった問題に関心を寄せるようになり、作家論、美術論、現代社会論といった幅広い領域で活発な執筆活動をおこなった。著作として、『悪の記憶・善の誘惑』(2000)〔大谷尚文訳〕他がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【小野潮】1955年生まれ。中央大学文学部教授。19世紀フランス文学専攻。著書に『知っておきたいフランス文学』〔明治書院〕他、訳書にT・トドロフ『越境者の思想』〔法政大学出版局〕他がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 善のはかなさ(できごとの経過;記憶の競い合い;なぜ、そしていかにして;書誌説明)
2 資料:ブルガリアにおけるユダヤ人救出(排除;強制収容所送り;居住地指定;回想)