鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
エビとカニの博物誌
利用可
予約かごへ
大森 信/著 -- 築地書館 -- 2021.7 -- 485.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
485.3/オオモ/一般
121509684
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
エビとカニの博物誌
書名ヨミ
エビ ト カニ ノ ハクブツシ
副書名
世界の切手になった甲殻類
著者名
大森 信
/著
著者ヨミ
オオモリ,マコト
出版者
築地書館
出版年
2021.7
ページ数等
203p
大きさ
22cm
一般件名
甲殻類
,
郵便切手
ISBN
4-8067-1622-7
ISBN13桁
978-4-8067-1622-8
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120415177
NDC8版
485.3
NDC9版
485.3
NDC10版
485.3
内容紹介
300枚の切手で旅する、甲殻類の世界。原始の時代から海に生息し、生業や食料として人々の暮らしと密接に関わってきたエビやカニなどの甲殻類は、その身近さから世界中で郵便切手に描かれてきた。その生態や文化との関わりを、海洋生物研究者が紹介する。
著者紹介
水産学博士、東京海洋大学名誉教授。1937年、大阪府生まれ。北海道大学水産学部卒、米国ウッズホール海洋研究所とワシントン大学大学院で学んだ後、東京大学海洋研究所、カリフォルニア大学スクリップス海洋研究所、ユネスコ自然科学局海洋科学部門に勤務、東京水産大学教授を経て(一財)熱帯海洋生態研究振興財団阿嘉島臨海研究所所長を務めた。著書・共著書に『動物プランクトン生態研究法』(共立出版)、『サクラエビ:漁業百年史』(静岡新聞社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
甲殻類の郵便切手と分類学
アルテミア―ホウネンエビモドキ科
ゾウミジンコ―ゾウミジンコ科
コペポーダ(カイアシ類)―カラヌス科、ユウキータ科、ポンテラ科
カメノテとエボシガイ―ミョウガガイ科、エボシガイ科
フジツボ―フジツボ科、オニフジツボ科
シャコの仲間―シャコ科、トラフシャコ科
アミの仲間―アミ科
クーマの仲間―ナナスタシア科
等脚類―オカダンゴムシ科、ミズムシ科、トガリヘラムシ科、コツブムシ科〔ほか〕
ページの先頭へ