福沢 諭吉/著 -- 彩図社 -- 2021.7 -- 290.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 290.9/フクサ/一般 121511839 一般 利用可

資料詳細

タイトル 福沢諭吉が見た150年前の世界
書名ヨミ フクザワ ユキチ ガ ミタ ヒャクゴジュウネンマエ ノ セカイ
副書名 『西洋旅案内』初の現代語訳
著者名 福沢 諭吉 /著, 武田 知弘 /訳・解説  
著者ヨミ フクザワ,ユキチ , タケダ,トモヒロ  
出版者 彩図社  
出版年 2021.7
ページ数等 254p
大きさ 19cm
一般件名 旅行案内  
ISBN 4-8013-0536-9
ISBN13桁 978-4-8013-0536-6
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120415162
NDC8版 290.9
NDC9版 290.93
NDC10版 290.93
内容紹介 福沢諭吉が明治維新直前に出版した海外旅行ガイドブック『西洋旅案内』。切符の買い方や旅程など実用的な情報から、政治制度や価値観の違いまで、あらゆる事柄が書かれている。その現代語訳を通じて、福沢諭吉ら幕末の武士が驚いた西洋文明の有様を描く。
著者紹介 【武田知弘】1967年生まれ、福岡県出身。出版社勤務などを経て、フリーライターとなる。主な著書に『ナチスの発明』『教科書には載っていない 大日本帝国の真実』(いずれも彩図社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 世界旅行の心得(外国へ行くこれからの日本人へ;世界各地域の特徴 ほか)
第2章 アジア、アフリカを巡ってヨーロッパへ(海洋旅行に必須の知識「経度と緯度」;世界の気候 ほか)
第3章 サムライたちのヨーロッパ珍道中(アメリカの次は通訳として欧州へ;出発から帰国までの流れ ほか)
第4章 アメリカ航路の案内(アメリカ経由でヨーロッパへ;ハワイの欧米化を目にする ほか)
第5章 サムライたちのアメリカ珍道中(幕府がアメリカへ使節を派遣した理由;蘭学ネットワークを介して使節に参加 ほか)