横田 南嶺/著 -- 春秋社 -- 2021.6 -- 188.84

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 188.8/ヨコタ/一般 121511812 一般 利用可

資料詳細

タイトル 盤珪語録を読む
書名ヨミ バンケイ ゴロク オ ヨム
副書名 不生禅とはなにか
著者名 横田 南嶺 /著  
著者ヨミ ヨコタ,ナンレイ  
出版者 春秋社  
出版年 2021.6
ページ数等 268p
大きさ 20cm
一般件名 盤珪禅師語録  
個人件名 盤珪  
ISBN 4-393-13420-6
ISBN13桁 978-4-393-13420-7
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120415086
NDC8版 188.84
NDC9版 188.84
NDC10版 188.84
内容紹介 江戸期、白隠と並び称された異能の禅者、盤珪については知られることが少ない。その語録の丹念な読み解きを通し、盤珪の説いた「不生の仏心」と、その不生禅のすべてを明かす。いまパンデミックの時代に蘇る、謎の全容とは。
著者紹介 1964年、和歌山県新宮市に生まれる。大学在学中に、東京白山・龍雲院の小池心叟老師に就いて出家得度。1987年、筑波大学を卒業、京都・建仁寺の湊素堂老師のもとで修行。1991年、鎌倉・円覚寺の足立大進老師のもとで修行。1999年、円覚寺僧堂師家(現任)。2010年、臨済宗円覚寺派管長(現任)。2017年、花園大学総長に就任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
盤珪禅師の魅力
「それがし生まれついて短気にござりまして」
一切の迷いのもとは
仏心は不生にして霊明なもの
盗人の名人の話
修行は是か非か
戒を保つとは
鐘の鳴らざる先にも
不生の坐禅とは
烏の声は聞こえるか、雀の声は聞こえるか
凡夫とはだれか
明徳を求めて難行苦行―その半生(一)
仏心を覚る―その半生(二)
全ては不生の仏心で調う
盤珪禅師と公案(細川晋輔)