片山 修/著 -- 東洋経済新報社 -- 2021.7 -- 289.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 289/ヤマサ/一般 121517497 一般 利用可

資料詳細

タイトル 山崎正和の遺言
書名ヨミ ヤマザキ マサカズ ノ ユイゴン
著者名 片山 修 /著  
著者ヨミ カタヤマ,オサム  
出版者 東洋経済新報社  
出版年 2021.7
ページ数等 332,5p
大きさ 20cm
個人件名 山崎 正和  
ISBN 4-492-22399-1
ISBN13桁 978-4-492-22399-4
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120415085
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
NDC10版 289.1
内容紹介 戦後日本の成熟を信じた「知」の肖像。時代背景を複眼的に捉えつつ、「最後の知識人」山崎正和を軸に「知の人間交差点」を描き出す。稀有な知的サロンの「社交」で紡がれた「柔らかい個人主義」の時代、創造のドラマとラストメッセージ。
著者紹介 愛知県名古屋市生まれ。経済、経営など幅広いテーマを手掛けるジャーナリスト。2001年から2011年まで学習院女子大学客員教授を務める。著書に『時代は踊った-オンリー・イエスタディ’80s』(文藝春秋)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 戦後の何に憂い、仕掛けたのか
第1章 「柔らかい社会」の到来
第2章 文化財団の設立前夜
第3章 「知」の舞台づくり
第4章 言論界の構造改革
第5章 文化が地域をつくる
第6章 躍動する「知」のリーダー
第7章 究極の到達点「社交」
第8章 内外に「知の場」の創設
終章 人生の「リズム」