田本 はる菜/著 -- 北海道大学出版会 -- 2021.5 -- 383.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 383.1/タモト/一般 121535555 一般 利用可

資料詳細

タイトル 山地のポスト・トライバルアート
書名ヨミ サンチ ノ ポスト トライバル アート
副書名 台湾原住民セデックと技術復興の民族誌
シリーズ名 北大アイヌ・先住民研究センター叢書
副叢書名
著者名 田本 はる菜 /著  
著者ヨミ タモト,ハルナ  
出版者 北海道大学出版会  
出版年 2021.5
ページ数等 307,5p
大きさ 22cm
一般注記 欧文タイトル:Post‐Tribal Art in Indigenous Taiwan
一般件名 織物-台湾 , 原住民(台湾) , 文化政策-台湾  
ISBN 4-8329-6868-8
ISBN13桁 978-4-8329-6868-4
定価 6800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120414949
NDC8版 383.1
NDC9版 383.1
NDC10版 383.1
著者紹介 1984年生まれ、沖縄県出身。2018年筑波大学大学院人文社会科学研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は文化人類学、クラフト研究、台湾研究。現在、北海道大学アイヌ・先住民研究センター特任助教。著書に『モノとメディアの人類学』(ナカニシヤ出版、2021年、分担執筆)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
第1章 台湾原住民、芸術、制度(台湾原住民という人々;「原住民芸術」と制度的関心)
第2章 セデックとその集落(セデックという人々;「山の人」としてのセデック;集落の現在)
第3章 山地へ広がる織り(織りの環境;素材、道具、身体;社会的技術としての織り;技術移転をめぐる過去)
第4章 文化政策と制作現場(文化振興策の浸透;取り換えられる織り機;文化政策との交わりの多様性)
第5章 実演される技術(祭儀・歌舞の実演と集落;一時的な仕事としてのツーリズム;祭儀の復興とガヤ;歌舞を受け渡す)
終章