鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
小学校プログラミングの授業づくり
利用可
予約かごへ
Type_T/著 -- 学陽書房 -- 2021.6 -- 375
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
375/タイフ/一般
121508975
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
小学校プログラミングの授業づくり
書名ヨミ
ショウガッコウ プログラミング ノ ジュギョウズクリ
副書名
事例と動画でやさしくわかる!
著者名
Type_T
/著,
堀田 龍也
/著
著者ヨミ
タイプティー , ホリタ,タツヤ
出版者
学陽書房
出版年
2021.6
ページ数等
143p
大きさ
21cm
一般注記
学習指導要領に対応!
一般件名
プログラミング教育
ISBN
4-313-65435-6
ISBN13桁
978-4-313-65435-8
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120414753
NDC8版
375
NDC9版
375.199
NDC10版
375.199
著者紹介
【堀田龍也】1964年熊本県生まれ。1986年東京学芸大学教育学部卒業。東京工業大学大学院社会理工学研究科修了、博士(工学)。現在は東北大学大学院情報科学研究科・教授。(クロスアポイント)中央教育審議会委員などを歴任。主な著書に『やってみよう!小学校はじめてのオンライン授業』(学陽書房)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 なぜ今プログラミング教育なのか 基礎編(私たちの暮らす社会とプログラミング;これからの社会を生きる子どもたちとプログラミング ほか)
2 どうすればできる?プログラミング教育 準備編(本書の使い方について;授業準備のための3ステップ ほか)
3 やってみよう!プログラミング教育 実践編(絶対おさえたい学習指導要領掲載「A分類」の授業例;楽しく学びの土台をつくる「低学年」の授業例;好奇心を育む「中学年」の授業例;問題解決思考を高める「高学年」の授業例;学びの環境をつくる「特別支援」での授業例)
ページの先頭へ