安居 昭博/著 -- 学芸出版社 -- 2021.7 -- 519

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 519/ヤスイ/一般 121449643 一般 利用可

資料詳細

タイトル サーキュラーエコノミー実践
書名ヨミ サーキュラー エコノミー ジッセン
副書名 オランダに探るビジネスモデル
著者名 安居 昭博 /著  
著者ヨミ ヤスイ,アキヒロ  
出版者 学芸出版社  
出版年 2021.7
ページ数等 255p
大きさ 19cm
一般注記 欧文タイトル:LEARNING BY DOING CIRCULAR ECONOMY
一般件名 循環型社会 , 環境経営  
ISBN 4-7615-2778-1
ISBN13桁 978-4-7615-2778-5
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120414595
NDC8版 519
NDC9版 519
NDC10版 519
内容紹介 サーキュラーエコノミーへの移行が進むオランダ。旧体制からProfit/Planet/Peopleを軸にした経済・社会変革が起き、様々な取り組みは世界中の注目を集める。欧州と国内での調査による日蘭20事例から見えた、大きなビジネスチャンス。
著者紹介 1988年生まれ。Circular Initiatives&Partners代表。世界経済フォーラム Global Future Council日本代表メンバー。ドイツ・キール大学「Sustainability,Society and the Environment」修士課程卒業。サーキュラーエコノミー研究家/サスティナブル・ビジネスアドバイザー/映像クリエイター。「サステナアワード2020」にて「環境省環境経済課長賞」受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 サーキュラーエコノミーが切り拓く新時代(サーキュラーエコノミーとは?;ビジネスモデルの分類 ほか)
2 なぜオランダが世界から注目されるのか?(オランダ政府とアムステルダム市の政策;オランダのビジネスマインド ほか)
3 オランダの実践(インストック(Instock)―一流シェフが腕をふるう、廃棄食品レストラン;サークル(CIRCL)―メガバンクによる分解できる建築 ほか)
4 日本の実践(黒川温泉一帯地域サーキュラー・コンポストプロジェクト―「競争」よりも「共創」が支える観光業;Pizza 4P’s―サステナビリティを美味しく学ぶ ほか)
5 日本での展望(過去、現在、そして未来に続く日本のサーキュラーエコノミー;深化のための考え方)