吉見 俊哉/著 -- 中央公論新社 -- 2021.6 -- 361.78

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 361.7/ヨシミ/一般S 121508710 一般 利用可

資料詳細

タイトル 東京復興ならず
書名ヨミ トウキョウ フッコウ ナラズ
副書名 文化首都構想の挫折と戦後日本
シリーズ名 中公新書
副叢書名 2649
著者名 吉見 俊哉 /著  
著者ヨミ ヨシミ,シュンヤ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2021.6
ページ数等 302p
大きさ 18cm
一般件名 都市-東京都-歴史 , 戦災復興-東京都-歴史 , 文化政策-東京都-歴史  
ISBN 4-12-102649-7
ISBN13桁 978-4-12-102649-1
定価 960円
問合わせ番号(書誌番号) 1120414180
NDC8版 361.78
NDC9版 361.78
NDC10版 361.78
内容紹介 焼け野原となった東京は、戦災復興、高度経済成長と1964年五輪、バブル経済、そして2020年五輪と度々の破壊と開発で巨大化してきた。だが、東京には「文化」を軸とした、異なる復興の可能性があった。「幻の東京計画」から、失われた未来を構想する。
著者紹介 1957年、東京都に生まれる。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学大学院情報学環教授。東京大学副学長、東京大学新聞社理事長などを歴任。専攻は社会学、都市論、メディア論、文化研究。著書に『都市のドラマトゥルギー』『博覧会の政治学』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 焼け野原の東京で―「復興」としての戦後を問い返す
第1章 文化国家と文化革命のあいだ―文化による復興とは何か
第2章 文化首都・東京を構想する―南原繁と文教都心構想
第3章 より高く、より速い東京を実現する
第4章 カルチャーの時代とその終焉―東京からTOKYOへ
終章 東京は復興したのか―挫折の戦後史の奥底から