日本心理学会/監修 -- 誠信書房 -- 2021.6 -- 493.75

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 493.75/ニンチ/一般 121543501 一般 利用可

資料詳細

タイトル 認知症に心理学ができること
書名ヨミ ニンチショウ ニ シンリガク ガ デキル コト
副書名 医療とケアを向上させるために
シリーズ名 心理学叢書
著者名 日本心理学会 /監修, 岩原 昭彦 /編, 松井 三枝 /編, 平井 啓 /編  
著者ヨミ ニホン シンリ ガッカイ , イワハラ,アキヒコ , マツイ,ミエ , ヒライ,ケイ  
出版者 誠信書房  
出版年 2021.6
ページ数等 172p
大きさ 21cm
内容細目 内容:認知症医療における心理学の重要性 池田学著. 認知症における心理職の役割 松井三枝著. 認知症医療に心理学が果たしてきた役割 八田武志著. 認知症の人の意思決定サポート 加藤佑佳著 成本迅著. 語られないことから認知症の人々を理解する 緑川晶著. 認知症ケアにおいて大切なこと 佐藤眞一著. 認知症の早期発見と早期介入 岩原昭彦著. 認知症の人と共生する社会の構築 大庭輝著. 医療心理学に長けた人材の育成 平井啓著
一般件名 認知症  
ISBN 4-414-31125-X
ISBN13桁 978-4-414-31125-9
定価 1900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120414166
NDC8版 493.75
NDC9版 493.75
NDC10版 493.758
著者紹介 【岩原昭彦】2002年 名古屋大学大学院人間情報学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在 京都女子大学発達教育学部教授、博士(心理学)。主編著著『知覚・認知心理学(公認心理師の基礎と実践7)』(分担執筆)遠見書房、2020年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【松井三枝】1984年 金沢大学卒業。現在 金沢大学国際基幹教育院教授、博士(医学)。主編著書『精神科臨床とリカバリー支援のための認知リハビリテーション』(編著)北大路書房、2020年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
認知症医療における心理学の重要性 池田 学/著
認知症における心理職の役割 松井 三枝/著
認知症医療に心理学が果たしてきた役割 八田 武志/著
認知症の人の意思決定サポート 加藤 佑佳/著
語られないことから認知症の人々を理解する 緑川 晶/著
認知症ケアにおいて大切なこと 佐藤 眞一/著
認知症の早期発見と早期介入 岩原 昭彦/著
認知症の人と共生する社会の構築 大庭 輝/著
医療心理学に長けた人材の育成 平井 啓/著