野田 尚史/編 -- 和泉書院 -- 2021.6 -- 815.02

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 815/ニホン/一般 121530804 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本語の歴史的対照文法
書名ヨミ ニホンゴ ノ レキシテキ タイショウ ブンポウ
シリーズ名 研究叢書
副叢書名 536
著者名 野田 尚史 /編, 小田 勝 /編  
著者ヨミ ノダ,ヒサシ , オダ,マサル  
出版者 和泉書院  
出版年 2021.6
ページ数等 294p
大きさ 22cm
内容細目 内容:日本語の歴史的対照文法の成果と課題 小田勝著. 対照文法の領分 大木一夫著. 「可能」「自発」の歴史的対照 吉田永弘著. 「連体「なり」」の機能をどう捉えるか 高山善行著. 副助詞のノ連体用法の史的展開 宮地朝子著. 副詞から見た古代語と近代語 川瀬卓著. 日本語指示詞の指示の変容 藤本真理子著. 主語焦点構文における平安時代語と京都市方言の対照研究 竹内史郎著. 現代語と古代語の「係り結び」 野田尚史著. 話し手の行為について問う文 林淳子著. 確認の終助詞の歴史的対照 富岡宏太著. 現代日本語の「です・ます」と中世前期日本語の「候ふ」の異なり 福嶋健伸著. 近世後期洒落本の丁寧語の運用 森勇太著
一般注記 欧文タイトル:A Historical Contrastive Approach to Japanese Grammar
一般件名 日本語-文法-歴史  
ISBN 4-7576-1000-9
ISBN13桁 978-4-7576-1000-2
定価 6000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120413881
NDC8版 815.02
NDC9版 815.02
NDC10版 815.02
著者紹介 【野田尚史】日本大学文理学部教授。博士(言語学)。主要著書:『日本語の文法4 複文と談話』(共著、岩波書店、2002)、『日本語の配慮表現の多様性-歴史的変化と地理的・社会的変異-』(共編著、くろしお出版、2014)、『日本語と世界の言語のとりたて表現』(編著、くろしお出版、2019)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【小田勝】國學院大學文学部教授。博士(文学)。主要著書:『実例詳解古典文法総覧』(和泉書院、2015)、『読解のための古典文法教室』(和泉書院、2018)、『古代日本語文法』(ちくま学芸文庫、筑摩書房、2020)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本語の歴史的対照文法の成果と課題 小田 勝/著
対照文法の領分 大木 一夫/著
「可能」「自発」の歴史的対照 吉田 永弘/著
「連体「なり」」の機能をどう捉えるか 高山 善行/著
副助詞のノ連体用法の史的展開 宮地 朝子/著
副詞から見た古代語と近代語 川瀬 卓/著
日本語指示詞の指示の変容 藤本 真理子/著
主語焦点構文における平安時代語と京都市方言の対照研究 竹内 史郎/著
現代語と古代語の「係り結び」 野田 尚史/著
話し手の行為について問う文 林 淳子/著
確認の終助詞の歴史的対照 富岡 宏太/著
現代日本語の「です・ます」と中世前期日本語の「候ふ」の異なり 福嶋 健伸/著
近世後期洒落本の丁寧語の運用 森 勇太/著