湯 進/著 -- 日経BP日本経済新聞出版本部 -- 2021.6 -- 537.09

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 537/タン/一般 121509162 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中国のCASE革命
書名ヨミ チュウゴク ノ ケース カクメイ
副書名 2035年のモビリティ未来図
著者名 湯 進 /著  
著者ヨミ タン,ジン  
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部  
出版年 2021.6
ページ数等 255p
大きさ 19cm
一般注記 欧文タイトル:CASE Revolution in China
一般件名 自動車産業-中国  
ISBN 4-532-32404-1
ISBN13桁 978-4-532-32404-9
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120413683
NDC8版 537.09
NDC9版 537.09
NDC10版 537.09
内容紹介 チャイナ・デファクト構築の大戦略。中国版のCASEやMaaSを軸とし、5Gとニューインフラ、スマートファクトリーとAIの推進など、様々な角度から中国のモビリティー革命を描き、日系企業の対応を議論する。
著者紹介 みずほ銀行法人推進部国際営業推進室主任研究員。上海工程技術大学客員教授、博士(経済学)。2008年にみずほ銀行入行。自動車・エレクトロニクス産業を中心とした中国の産業経済についての調査業務を経て、中国自動車メーカーや当局とのネットワークを活用した日系自動車関連の中国事業を支援。現場主義を掲げる産業エコノミストとして中国自動車産業の生の情報を継続的に新聞・経済誌などで発信。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 襲来する中国「CASE革命」の荒波
第1章 中国が目指すCASE革命の正体
第2章 ステップ1 電動化(E)からの始まり
第3章 自動車業界の異変
第4章 電池業界の進化
第5章 ステップ2 スマートカー強国を目指す
第6章 ステップ3 スマート交通とスマートシティ
第7章 モビリティ革命の担い手
第8章 中国CASE革命と日本企業の対応