大澤 真幸/著 -- 講談社 -- 2021.6 -- 201.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 201.1/オオサ/一般 121531109 一般 利用可

資料詳細

タイトル 〈世界史〉の哲学
書名ヨミ セカイシ ノ テツガク
巻次 近代篇2
巻書名 資本主義の父殺し
巻書名 資本主義の父殺し
著者名 大澤 真幸 /著  
著者ヨミ オオサワ,マサチ  
出版者 講談社  
出版年 2021.6
ページ数等 443p
大きさ 20cm
一般件名 歴史哲学 , 世界史  
ISBN 4-06-523550-2
ISBN13桁 978-4-06-523550-8
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120413646
NDC8版 201.1
NDC9版 201.1
NDC10版 201.1
内容紹介 ロシアにおけるドストエフスキーの文学、パリにおける絵画の爆発的開花、ドイツにおける歴史意識の展開。これらはすべて、ひとつながりのものである。19世紀の西洋で起きた精神の根本的変容を意味づけ、その普遍性を把握する果敢な試み。
著者紹介 1958年、長野県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。千葉大学助教授、京都大学教授を歴任。思想誌『THINKING「O」』主宰。2007年『ナショナリズムの由来』で毎日出版文化賞、2015年『自由という牢獄』で河合隼雄学芸賞をそれぞれ受賞。ほかの著書に『不可能性の時代』『〈自由〉の条件』『社会は絶えず夢を見ている』『夢よりも深い覚醒へ』『可能なる革命』『日本史のなぞ』など多数。共著に『ふしぎなキリスト教』『おどろきの中国』『げんきな日本論』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
父殺しの密かな欲望
墓場の生ける死者たち
分離派の倫理と資本主義の精神
一者は一者ならず
貨幣を殺す
ヘーゲルを通じてドストエフスキーを読む
この女性の裸の身体は美しいのか
絵は何と競っているのか
なぜ何かがあるのか
美からの逃走
「睡蓮」と「山」
注意への注意
存在論的に未完成な共同体
「Anno Domini(主の年)」から「A.D./B.C.」へ
構造と歴史
国民の「起源」
母の欲望