石川 禎浩/著 -- 筑摩書房 -- 2021.6 -- 315.22

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 315.2/イシカ/一般 121506606 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中国共産党、その百年
書名ヨミ チュウゴク キョウサントウ ソノ ヒャクネン
シリーズ名 筑摩選書
副叢書名 0214
著者名 石川 禎浩 /著  
著者ヨミ イシカワ,ヨシヒロ  
出版者 筑摩書房  
出版年 2021.6
ページ数等 376p
大きさ 19cm
一般件名 中国共産党  
ISBN 4-480-01733-X
ISBN13桁 978-4-480-01733-8
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120413422
NDC8版 315.22
NDC9版 315.22
NDC10版 315.22
内容紹介 創立100周年を迎える中国共産党。いかにして世界2位の経済力と徹底した社会管理体制を持つ超巨大政権党となったのか、この組織の中核的属性はどのように形作られたのか、多角的に浮き彫りにした中国共産党通史。
著者紹介 1963年生まれ。京都大学大学院文学研究科史学科修士課程修了後、京都大学人文科学研究所助手、神戸大学文学部助教授を経て、現在、京都大学人文科学研究所教授。京都大学博士(文学)。中国近現代史を専攻。著書に『中国共産党成立史』(岩波書店)など、編著に『中国社会主義文化の研究』(京都大学人文科学研究所)、共訳書に『梁啓超文集』(岩波文庫)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 革命の党の出発(「中国共産党」の起源;コミンテルン―中共DNAの来源 ほか)
第2章 権力への道(農村革命と中華ソヴィエト共和国―革命根拠地という場;長征―党自立への転機 ほか)
第3章 毛沢東とかれの同志たち(毛沢東を知ることの意味;毛沢東のパーソナリティ―どんな青年が共産党員になったのか ほか)
第4章 人民共和国の舵取り(巨大政権党の今昔;戦争の中の船出―新生国家の原体験 ほか)
第5章 革命を遠く離れて(脱文革の模索―何が中国共産党をもたせたか;「改革開放」の光と影―一九八九年の民主化運動 ほか)