黒住 耐二/解説 -- 誠文堂新光社 -- 2021.6 -- 484.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 484.6/ニホン/一般 121512530 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本と世界のタカラガイ
書名ヨミ ニホン ト セカイ ノ タカラガイ
副書名 自然が生み出す驚きの造形美
シリーズ名 ネイチャーウォッチングガイドブック
著者名 黒住 耐二 /解説, 武井 哲史 /標本写真  
著者ヨミ クロズミ,タイジ , タケイ,サトシ  
出版者 誠文堂新光社  
出版年 2021.6
ページ数等 271p
大きさ 21cm
一般件名 タカラガイ  
ISBN 4-416-52103-0
ISBN13桁 978-4-416-52103-8
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120413059
NDC8版 484.6
NDC9版 484.6
NDC10版 484.6
内容紹介 貝に魅せられるコレクターや研究者は世界中にいるが、タカラガイは「海の宝石」と呼ばれ、とりわけ愛好家が多い。日本近海で見られるすべてのタカラガイとともに、世界のタカラガイも収録し、計250種以上のタカラガイを掲載したタカラガイだけの専門図鑑。
著者紹介 【黒住耐二】京都府生まれ。現在は博物館で貝の担当をしている。1982年琉球大学卒業、84年琉球大学院修士課程修了、千葉県立中央博物館研究員。著書に『沖縄の海の貝・陸の貝』(共著、1995年、沖縄出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【武井哲史】東京都世田谷区生まれ。第12回日本広告写真家協会「スキャンダル展」APA賞受賞。70年代後半より雑誌『anan』『popeye』『BRUTUS』他多数で活動。ファッション、インテリア、旅などあらゆる撮影を手がける。貝類の撮影では『タカラガイ』(2009年)(誠文堂新光社刊)などを手がける。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)