鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
教育福祉の社会学
利用可
予約かごへ
倉石 一郎/著 -- 明石書店 -- 2021.6 -- 372.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
372.1/クライ/一般
121506995
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
教育福祉の社会学
書名ヨミ
キョウイク フクシ ノ シャカイガク
副書名
〈包摂と排除〉を超えるメタ理論
著者名
倉石 一郎
/著
著者ヨミ
クライシ,イチロウ
出版者
明石書店
出版年
2021.6
ページ数等
208p
大きさ
22cm
内容細目
内容:出発点. 包摂と排除の「入れ子構造」論. ルーマンから学ぶ「包摂その一歩手前」の大切さ. 「包摂の一歩手前」を可視化した貴重な記録. 創発的包摂の教育小史. 〈宿題〉からみた包摂と排除. 創発的包摂を生きる主体の肖像. 公私融合の混迷状況で読み解く〈包摂と排除〉. 蟷螂の斧をふりかざす
一般件名
日本-教育
,
社会的包摂-日本
,
社会的排除-日本
ISBN
4-7503-5220-9
ISBN13桁
978-4-7503-5220-6
定価
2300円
問合わせ番号(書誌番号)
1120412776
NDC8版
372.1
NDC9版
372.107
NDC10版
372.107
著者紹介
京都大学大学院人間・環境学研究科教授。1970年兵庫県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。東京外国語大学教員をへて現職。研究分野は教育学・教育社会学・教育社会史。主著に『テクストと映像がひらく教育学』(昭和堂、2019年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
出発点
包摂と排除の「入れ子構造」論
ルーマンから学ぶ「包摂その一歩手前」の大切さ
「包摂の一歩手前」を可視化した貴重な記録
創発的包摂の教育小史
〈宿題〉からみた包摂と排除
創発的包摂を生きる主体の肖像
公私融合の混迷状況で読み解く〈包摂と排除〉
蟷螂の斧をふりかざす
ページの先頭へ