鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
京成はなぜ「国内最速」になれたのか
利用可
予約かごへ
草町 義和/著 -- 交通新聞社 -- 2021.6 -- 686.067
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
686/クサマ/一般S
121470797
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
京成はなぜ「国内最速」になれたのか
書名ヨミ
ケイセイ ワ ナゼ コクナイ サイソク ニ ナレタ ノカ
副書名
困難の連続からスカイライナー誕生まで
シリーズ名
交通新聞社新書
副叢書名
153
著者名
草町 義和
/著
著者ヨミ
クサマチ,ヨシカズ
出版者
交通新聞社
出版年
2021.6
ページ数等
254p
大きさ
18cm
一般件名
京成電鉄
ISBN
4-330-02621-X
ISBN13桁
978-4-330-02621-3
定価
900円
問合わせ番号(書誌番号)
1120412600
NDC8版
686.067
NDC9版
686.067
NDC10版
686.067
内容紹介
すべては「人車軌道」から始まった。金町から柴又間でスタートした京成は、都心乗り入れに苦戦するも、戦時中にはインドネシアで鉄道を建設。日本初の地下鉄との相互乗り入れでは、たった1ヵ月半で改軌を果たす。知られざる、京成の真髄がここに。
著者紹介
1969年新潟県生まれ。鉄道趣味誌の編集やウェブサイト制作業を経て、2003年から鉄道ライターとして活動を開始。鉄道誌『鉄道ファン』(交友社)や『鉄道ジャーナル』(成美堂出版)などに寄稿。主な研究分野は廃線跡や未成線跡、鉄道新線の建設や路線計画など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
プロローグ コロナ禍の「スカイライナー」に乗る
第1章 「人車軌道」から驚異の飛躍 京成創業
第2章 海外で鉄道を建設?戦争と京成
第3章 都心乗り入れを諦めるな!京成の挑戦
第4章 破産寸前も…成田空港乗り入れとスカイライナー誕生
第5章 国内最速、爆誕 成田空港アクセス路線開業へ
第6章 高架化、都心直結へ!京成のこれから
ページの先頭へ