土屋 健/著 -- 笠倉出版社 -- 2021.6 -- 462

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 462/ツチヤ/一般 121512977 一般 利用可

資料詳細

タイトル 生きている化石図鑑
書名ヨミ イキテ イル カセキ ズカン
副書名 すばらしき「名品」生物たち
著者名 土屋 健 /著, 芝原 暁彦 /監修, ACTOW /絵  
著者ヨミ ツチヤ,ケン , シバハラ,アキヒコ , アクト ダブリュー  
出版者 笠倉出版社  
出版年 2021.6
ページ数等 159p
大きさ 19cm
一般件名 生きている化石  
ISBN 4-7730-6134-0
ISBN13桁 978-4-7730-6134-5
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120412534
NDC8版 462
NDC9版 462
NDC10版 462
内容紹介 「生きている化石」あるいは「生きた化石」とは?変わらぬ姿は優秀な証。長期流行のフォルムに秘められたのは生存戦略。遥か太古の昔から現在にまで脈々とそのDNAを残し続けてきた“長生きな生き物”が大集合。
著者紹介 【土屋健】オフィスジオパレオント代表。サイエンスライター。埼玉県生まれ。金沢大学自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。その後、科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て独立し、現職。2019年、サイエンスライターとして史上初となる日本古生物学会貢献賞を受賞。近著に『化石の探偵術』(ワニブックス)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【芝原暁彦】古生物学者/理学博士。福井県生まれ。筑波大学大学院で博士号を取得(専門は微化石学、古環境学)。2016年に産総研発ベンチャー「地球科学可視化技術研究所」を設立し所長に主任。主な著書に、『化石観察入門(誠文堂新光社)』ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 生命史上、最も長く続く生物たち―古生代から現生(カブトガニ;エラヒキムシ ほか)
第2章 じつは、恐竜と同じ時代から続く生物たち―中生代から現生(シーラカンス;ネコザメ ほか)
第3章 数千万年もいまと同じ姿で生きる!動物園の動物たち―中生代から現生(ライオン;カモノハシ ほか)
第4章 絶滅はしたけど伝えたい!優秀フォルムで数億年も“生きていた化石”たち―特別編(分椎類;魚竜類 ほか)