葛西 康徳/編 -- 知泉書館 -- 2021.3 -- 991

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 991/コテン/一般 121192325 一般 利用可

資料詳細

タイトル 古典の挑戦
書名ヨミ コテン ノ チョウセン
副書名 古代ギリシア・ローマ研究ナビ
著者名 葛西 康徳 /編, ヴァネッサ・カッツァート /編  
著者ヨミ カサイ,ヤスノリ , カッツァート,ヴァネッサ  
出版者 知泉書館  
出版年 2021.3
ページ数等 570p
大きさ 23cm
内容細目 内容:ギリシアは東からやって来た? クリストファー・メットカルフ著 吉川斉訳. ホメロスを読むことのむずかしさ ベルナルド・バッレステロス著 嵐谷勇希訳. 踊る合唱隊 末吉未来著. 「悲劇」は悲しい劇なのか? グンター・マーティン著 末吉未来訳. 喜劇を真面目に読む アデル・C・スカフーロ著 末吉未来訳. アウグストゥスと詩人たち 日向太郎著. 古典ができるまで パトリック・フィングラス著 末吉未来訳. 蘇るパピルス エンリコ・エマヌエレ・プロディ著 千葉槙太郎訳. 壺絵は語る フランソワ・リッサラーグ著 野津寛訳. 神話の紡がれかた クレシミール・ヴコヴィッチ著 友井太郎訳. ギリシアを翻訳する ドメニコ・ジョルダーニ著 岡野航星訳. 古代演劇を日本で研究する マクシム・ピエール著 野津寛訳. 「イソップ」の渡来と帰化 吉川斉著. 哲学がうまれる 納富信留著. よく語ること 吉田俊一郎著. 歴史を創ること オズウィン・マリー著 水島顯介訳. ギリシア人の法と裁判 葛西康徳著 ゲーアハルト・チュール著 葛西康徳訳. ローマ人の法と法律家 アーネスト・メッツガー著 葛西康徳訳. ギリシア教 ロバート・パーカー著 葛西康徳訳. 妥協するギリシア人 葛西康徳著. 結びに代えて-21世紀の古代ギリシア・ローマ ティム・ウィットマーシュ著 末吉未来訳
一般件名 ギリシア文学 , ラテン文学 , 古典研究  
ISBN 4-86285-336-6
ISBN13桁 978-4-86285-336-3
定価 5000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120412274
NDC8版 991
NDC9版 991
NDC10版 991
内容紹介 21世紀の今、古代ギリシア・ローマを学ぶ意義とは何か。オックスフォード大学やケンブリッジ大学で古典学の教育を受け、国際的に第一線で活躍する研究者による、西洋古典学への招待。人文学の基礎である西洋古典学の森に導く1冊。
著者紹介 【葛西康徳】1955年生まれ。Ph.D.東京大学文学部教授。主要業績にフランソワ・アルトーグ『新装版オデュッセウスの記憶』(共訳)東海教育研究所、2021、『デモステネス弁論集5』(共訳)京都大学学術出版会、2019など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【ヴァネッサ・カッツァート】1977年生まれ。D.Phil.社会科学高等研究院(フランス)古代人類学・古代史センター。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ギリシアは東からやって来た? クリストファー・メットカルフ/著
ホメロスを読むことのむずかしさ ベルナルド・バッレステロス/著
踊る合唱隊 末吉 未来/著
「悲劇」は悲しい劇なのか? グンター・マーティン/著
喜劇を真面目に読む アデル・C・スカフーロ/著
アウグストゥスと詩人たち 日向 太郎/著
古典ができるまで パトリック・フィングラス/著
蘇るパピルス エンリコ・エマヌエレ・プロディ/著
壺絵は語る フランソワ・リッサラーグ/著
神話の紡がれかた クレシミール・ヴコヴィッチ/著
ギリシアを翻訳する ドメニコ・ジョルダーニ/著
古代演劇を日本で研究する マクシム・ピエール/著
「イソップ」の渡来と帰化 吉川 斉/著
哲学がうまれる 納富 信留/著
よく語ること 吉田 俊一郎/著
歴史を創ること オズウィン・マリー/著
ギリシア人の法と裁判 葛西 康徳/著
ローマ人の法と法律家 アーネスト・メッツガー/著
ギリシア教 ロバート・パーカー/著
妥協するギリシア人 葛西 康徳/著
結びに代えて-21世紀の古代ギリシア・ローマ ティム・ウィットマーシュ/著