青木 歳幸/編 -- 岩田書院 -- 2021.3 -- 493.82

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 493.8/テンネ-2/一般 121192150 一般 利用可

資料詳細

タイトル 天然痘との闘い
書名ヨミ テンネントウ トノ タタカイ
巻次
巻書名 西日本の種痘
巻書名 西日本の種痘
著者名 青木 歳幸 /編, W・ミヒェル /編  
著者ヨミ アオキ,トシユキ , ミッヒェル,ヴォルフガング  
出版者 岩田書院  
出版年 2021.3
ページ数等 379p
大きさ 22cm
内容細目 内容:西日本の種痘 青木歳幸著. 牛痘導入の黎明期におけるゴルトシュミット著『牛痘と種痘の概史』の受容 W・ミヒェル著. 上方蘭学の草分け吉雄元吉 W・ミヒェル著. 長州藩と山口県の種痘 中澤淳著. 松江藩における種痘の始まり 梶谷光弘著. 鳥取藩地域への牛痘苗伝来と普及 海原亮著. 広島藩領の種痘 青木歳幸著. 備前・備中の種痘 木下浩著. 岡山における種痘の「終わり」 松村紀明著. 伊予の種痘 井上淳著. 阿波の種痘 古西義麿著. 土佐の種痘 古西義麿著. 大坂除痘館と備中足守除痘館 淺井允晶著. 近江の種痘 古西義麿著
一般件名 種痘-歴史 , 痘瘡  
ISBN 4-86602-118-7
ISBN13桁 978-4-86602-118-8
定価 8000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120411982
NDC8版 493.82
NDC9版 493.82
NDC10版 493.82
内容紹介 前書『天然痘との闘い―九州の種痘』に続き、西日本(近畿・中国・四国)の種痘の実態を明らかにする。各地での天然痘との闘い、種痘の普及活動を実証的に描き、新型感染症との闘いを続けている医療関係者へのエールと医療の進歩への一指針とする1冊。
著者紹介 【青木歳幸】1948年生。佐賀大学特命教授、博士(歴史学)。『佐賀藩の医学史』(佐賀大学地域学歴史文化研究センター、2019)、『伊東玄朴』(佐賀城本丸歴史館、2014)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【W・ミヒェル】1946年生。九州大学名誉教授、Magister Artium(東洋言語文化学) 博士(文化科学)。共編『九州の蘭学-越境と交流』(思文閣出版、2011)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
西日本の種痘 青木 歳幸/著
牛痘導入の黎明期におけるゴルトシュミット著『牛痘と種痘の概史』の受容 W・ミヒェル/著
上方蘭学の草分け吉雄元吉 W・ミヒェル/著
長州藩と山口県の種痘 中澤 淳/著
松江藩における種痘の始まり 梶谷 光弘/著
鳥取藩地域への牛痘苗伝来と普及 海原 亮/著
広島藩領の種痘 青木 歳幸/著
備前・備中の種痘 木下 浩/著
岡山における種痘の「終わり」 松村 紀明/著
伊予の種痘 井上 淳/著
阿波の種痘 古西 義麿/著
土佐の種痘 古西 義麿/著
大坂除痘館と備中足守除痘館 淺井 允晶/著
近江の種痘 古西 義麿/著