鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
歴史の真実と向き合おう
利用可
予約かごへ
井口 和起/著 -- 文理閣 -- 2021.6 -- 210.76
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210.7/イクチ/一般
121503588
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
歴史の真実と向き合おう
書名ヨミ
レキシ ノ シンジツ ト ムキアオウ
副書名
歴史修正主義への反論
著者名
井口 和起
/著,
近藤 學
/著,
成瀬 龍夫
/著,
山田 稔
/著
著者ヨミ
イグチ,カズキ , コンドウ,マナブ , ナルセ,タツオ , ヤマダ,ミノル
出版者
文理閣
出版年
2021.6
ページ数等
240p
大きさ
19cm
内容細目
内容:日本近現代史の真実を考える現代的意義 井口和起著. 歴史修正主義とは何か、何が問題か 成瀬龍夫著. 歴史修正主義はなぜ「万世一系の天皇」にこだわるのか 成瀬龍夫著. 日本の戦争責任はいかに語られてきたか 成瀬龍夫著. 戦争責任とどう向き合うか 近藤學著. クラウス・バルビー裁判と仏国民の記憶 近藤學著. 「教育勅語」の復活は許されない 山田稔著. これはひどい歴史修正主義の教科書 山田稔著. 南京事件-殺戮少数説への批判- 近藤學著. 国際法の発展と「侵略」の定義 成瀬龍夫著. 執筆者座談会「日本近現代史の底流を探る」 井口和起〔ほか〕述 近藤學〔ほか〕述 成瀬龍夫〔ほか〕述
一般件名
日本-歴史-1945~
ISBN
4-89259-888-7
ISBN13桁
978-4-89259-888-3
定価
1636円
問合わせ番号(書誌番号)
1120411319
NDC8版
210.76
NDC9版
210.76
NDC10版
210.76
著者紹介
【井口和起】1940(昭和15)年、京都府福知山市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学)。日本近現代史。京都府立大学名誉教授(元・学長)。現職・福知山公立大学学長、京都府立京都学歴彩館顧問。東アジア近代史学会名誉会長。『朝鮮・中国と帝国日本』(岩波ブックレット、1995年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【近藤學】1949(昭和24)年、兵庫県西宮市生まれ。神戸大学大学院経済学研究科後期博士課程単位取得。博士(経済学)。環境経済論。滋賀大学名誉教授。現職・合同会社代表。滋賀・九条の会事務局長。『独占、蓄積と環境』(滋賀大学経済学部研究叢書、第31号、1999年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日本近現代史の真実を考える現代的意義
井口 和起/著
歴史修正主義とは何か、何が問題か
成瀬 龍夫/著
歴史修正主義はなぜ「万世一系の天皇」にこだわるのか
成瀬 龍夫/著
日本の戦争責任はいかに語られてきたか
成瀬 龍夫/著
戦争責任とどう向き合うか
近藤 學/著
クラウス・バルビー裁判と仏国民の記憶
近藤 學/著
「教育勅語」の復活は許されない
山田 稔/著
これはひどい歴史修正主義の教科書
山田 稔/著
南京事件-殺戮少数説への批判-
近藤 學/著
国際法の発展と「侵略」の定義
成瀬 龍夫/著
執筆者座談会「日本近現代史の底流を探る」
井口 和起/〔ほか〕述
ページの先頭へ