鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ジョージ・オーウェル『一九八四年』を読む
利用可
予約かごへ
秦 邦生/編 -- 水声社 -- 2021.5 -- 930.28
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
930.2/シヨシ/一般
121456407
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ジョージ・オーウェル『一九八四年』を読む
書名ヨミ
ジョージ オーウェル センキュウヒャクハチジュウヨネン オ ヨム
副書名
ディストピアからポスト・トゥルースまで
著者名
秦 邦生
/編,
マーガレット・アトウッド
/〔ほか執筆〕,
西 あゆみ
/〔ほか訳〕
著者ヨミ
シン,クニオ , アトウッド,マーガレット , ニシ,アユミ
出版者
水声社
出版年
2021.5
ページ数等
314p
大きさ
20cm
内容細目
内容:『一九八四年』をあらためて読むために 秦邦生著. ジョージ・オーウェル マーガレット・アトウッド著 西あゆみ訳. 「普通の人びと」への希望 星野真志著. 家父長制批判としての『一九八四年』? 中村麻美著. 抵抗についての注釈 ジャン=フランソワ・リオタール著 郷原佳以訳. 『一九八四年』における愛と情動 小川公代著. 鳥とネズミのあいだ 秦邦生著. 日本における『一九八四年』の初期受容 川端康雄著. 改竄される『一九八四年』 渡辺愛子著. 舞台化された『一九八四年』 小田島創志著. ポスト・トゥルースの時代のオーウェル 髙村峰生著. オーウェルからアトウッドへ 加藤めぐみ著
一般件名
1984年
ISBN
4-8010-0574-8
ISBN13桁
978-4-8010-0574-7
定価
3000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120410250
NDC8版
930.28
NDC9版
933.7
NDC10版
933.7
内容紹介
文学という枠を越え、政治や社会のあり方、日常生活の襞にいたるまで、あらゆる領域へと越境し増殖を続ける『一九八四年』の世界。動物、ジェンダーなど多様な観点からの精読や、受容史やアダプテーションなど関連作品の分析を通して文学的事件の真価を問う。
著者紹介
【秦邦生】1976年生まれ。東京大学大学院准教授。イギリス文学。著書に、『イギリス文学と映画』(共編著、三修社、2019年)、『カズオ・イシグロと日本-幽霊から戦争責任まで』(共編著、水声社、2020年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【マーガレット・アトウッド】1939年生まれ。カナダの小説家・詩人。著書に、『侍女の物語』(1985年/邦訳=新潮社、1990年)、『昏き目の暗殺者』(2000年/邦訳=早川書房、2005年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
『一九八四年』をあらためて読むために
秦 邦生/著
ジョージ・オーウェル
マーガレット・アトウッド/著
「普通の人びと」への希望
星野 真志/著
家父長制批判としての『一九八四年』?
中村 麻美/著
抵抗についての注釈
ジャン=フランソワ・リオタール/著
『一九八四年』における愛と情動
小川 公代/著
鳥とネズミのあいだ
秦 邦生/著
日本における『一九八四年』の初期受容
川端 康雄/著
改竄される『一九八四年』
渡辺 愛子/著
舞台化された『一九八四年』
小田島 創志/著
ポスト・トゥルースの時代のオーウェル
髙村 峰生/著
オーウェルからアトウッドへ
加藤 めぐみ/著
ページの先頭へ