飛田 雅則/著 -- 日経BP日本経済新聞出版本部 -- 2021.5 -- 334.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 334.7/トヒタ/一般S 121508744 一般 利用可

資料詳細

タイトル 資源の世界地図
書名ヨミ シゲン ノ セカイ チズ
シリーズ名 日経文庫
副叢書名 1439
著者名 飛田 雅則 /著  
著者ヨミ トビタ,マサノリ  
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部  
出版年 2021.5
ページ数等 271p
大きさ 18cm
一般件名 資源 , 国際経済  
ISBN 4-532-11439-X
ISBN13桁 978-4-532-11439-8
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120409236
NDC8版 334.7
NDC9版 334.7
NDC10版 334.7
内容紹介 国連のSDGsの発表もあり、グリーンリカバリーの流れは世界に広がっている。石油に依存してきた中東諸国は、「普通の国」になるべく努力をはじめ、アフリカは資源の戦場と化す。資源・エネルギーをテーマに、現状を理解するための基本書。
著者紹介 日本経済新聞社金融・市場ユニット部次長。1976年生まれ。明治大学法学部卒。2002年京都大学大学院法学研究科修士課程専修コース修了、日本経済新聞社入社。中小企業、電力、機械など業界や金融・マーケット、原油・ガス、非鉄などコモディティーを取材。2007~08年、イスラエルのヘブライ大学、エジプトのカイロ・アメリカン大学でアラビア語研修。2017年~20年、カイロ支局に駐在し、中東、アフリカ、OPECをカバー。21年より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 脱炭素でコロナ不況に挑む世界
第2章 資源争奪で優位にたつ中国
第3章 サウジのジレンマ
第4章 ロシアは生き残れるのか
第5章 アフリカの不都合な真実
第6章 エネルギー転換と日本の選択