鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
受肉した絵画
利用可
予約かごへ
ジョルジュ・ディディ=ユベルマン/著 -- 水声社 -- 2021.5 -- 720.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
720.1/テイテ/一般
121449105
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
受肉した絵画
書名ヨミ
ジュニク シタ カイガ
シリーズ名
叢書言語の政治
副叢書名
25
著者名
ジョルジュ・ディディ=ユベルマン
/著,
桑田 光平
/訳,
鈴木 亘
/訳
著者ヨミ
ディディ・ユベルマン,G. , クワダ,コウヘイ , スズキ,ワタル
出版者
水声社
出版年
2021.5
ページ数等
244p
大きさ
22cm
原書名
原タイトル:LA PEINTURE INCARNEE
一般件名
絵画
,
生死
,
色
ISBN
4-8010-0558-6
ISBN13桁
978-4-8010-0558-7
定価
3500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120409209
NDC8版
720.1
NDC9版
720.1
NDC10版
720.1
内容紹介
生きた絵画とは何か?セザンヌも愛読したバルザックの短編小説「知られざる傑作」をもとに、色彩という観点から美術史や文学史、思想史を通して絵画の“生”を探求する絵画論。
著者紹介
【ジョルジュ・ディディ=ユベルマン】1953年フランスのサン=テティエンヌに生まれる。哲学者、美術史家。リヨン大学で美術史と哲学と修め、パリ社会科学高等研究院に移る。パリ第七大学勤務を経て、パリ社会科学高等研究院で教鞭をとっている。主な著作に、『ヒステリーの発明』(1982。みすず書房、2014)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【桑田光平】1974年、広島県府中市に生まれる。東京大学大学院博士課程満期退学。パリ第四大学文学博士。専攻、フランス文学・芸術論。現在、東京大学大学院総合文化研究科准教授。主な著書に、『ロラン・バルト 偶発事へのまなざし』(水声社、2011)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
画家の懐疑(叡智)
肉色
pan
画家の懐疑(欲望)
細部
画家の懐疑(分裂)
知られざる傑作(オノレ・ド・バルザック)
ページの先頭へ