鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
近代日本宗教史 第4巻 戦争の時代
利用可
予約かごへ
島薗 進/編 -- 春秋社 -- 2021.5 -- 162.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
162.1/キンタ-4/一般
121500674
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
近代日本宗教史
書名ヨミ
キンダイ ニホン シュウキョウシ
巻次
第4巻
巻書名
戦争の時代
巻書名
戦争の時代
著者名
島薗 進
/編,
末木 文美士
/編,
大谷 栄一
/編,
西村 明
/編
著者ヨミ
シマゾノ,ススム , スエキ,フミヒコ , オオタニ,エイイチ , ニシムラ,アキラ
出版者
春秋社
出版年
2021.5
ページ数等
265p
大きさ
22cm
内容細目
内容:総論-総力戦体制下の新たな宗教性と宗教集団 島薗進著. 思想と宗教の統制 植村和秀著. 植民地における宗教政策と国家神道・日本仏教 川瀬貴也著. 戦争協力と抵抗 大谷栄一著. 昭和初期の新宗教とナショナリズム 對馬路人著. 戦争・哲学・信仰 藤田正勝著. 超国家主義と宗教 藤田大誠著. 戦時下の生活と宗教 坂井久能著
一般件名
宗教-日本-歴史-明治以後
,
宗教-日本-歴史-昭和前期
ISBN
4-393-29964-7
ISBN13桁
978-4-393-29964-7
定価
3300円
問合わせ番号(書誌番号)
1120409184
NDC8版
162.1
NDC9版
162.1
NDC10版
162.1
内容紹介
経済的行き詰まり打開のため、泥沼の戦争へと突き進む帝国主義の日本。現在では考えられない版図を誇った日本の植民地での宗教政策とはどのようなものだったのだろうか。また、宗教団体による総力戦体制の下での戦争への協力と抵抗、そしてその反省とは。
著者紹介
【島薗進】1948年生まれ、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学、東京大学名誉教授、上智大学グリーフケア研究所所長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【末木文美士】1949年生まれ、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学・博士(文学)、東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
総論-総力戦体制下の新たな宗教性と宗教集団
島薗 進/著
思想と宗教の統制
植村 和秀/著
植民地における宗教政策と国家神道・日本仏教
川瀬 貴也/著
戦争協力と抵抗
大谷 栄一/著
昭和初期の新宗教とナショナリズム
對馬 路人/著
戦争・哲学・信仰
藤田 正勝/著
超国家主義と宗教
藤田 大誠/著
戦時下の生活と宗教
坂井 久能/著
ページの先頭へ