四ケ浦 弘/著 -- 金沢・金の科学館 -- 2021.4 -- 407.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 407.5/シカウ/一般 121542452 一般 利用可

資料詳細

タイトル 賢治の描いたサイエンスファンタジー
書名ヨミ ケンジ ノ エガイタ サイエンス ファンタジー
副書名 実験で楽しむ宮沢賢治
著者名 四ケ浦 弘 /著, 細川 理衣 /絵  
著者ヨミ シカウラ,ヒロシ , ホソカワ,リエ  
出版者 金沢・金の科学館  
出版年 2021.4
ページ数等 104p
大きさ 21cm
一般件名 科学-実験  
個人件名 宮沢 賢治  
ISBN 4-7735-0307-6
ISBN13桁 978-4-7735-0307-4
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120409093
NDC8版 407.5
NDC9版 407.5
NDC10版 407.5
内容紹介 宮沢賢治の作品に潜む科学の世界を実験で再現。賢治作品に登場する現象、化学、言葉を実験で実際に再現。実験で楽しむ宮沢賢治の作品世界。実験動画QRコード付き。
著者紹介 【四ケ浦弘】〈金沢・金の科学館〉代表。金沢高等学校・石川県立大学非常勤講師。東京都立大学卒業。金沢大学大学院自然科学研究科地球環境科学専攻博士後期課程修了、理学博士。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【細川理衣】2005年にガラスペイントと出会い、独学でガラスペンとインクを用いた絵を描き始めるようになった。2005年より金沢を拠点に制作活動を続けている。県内外の展覧会で発表を多数行う他、イラスト、挿絵、絵本も手掛けている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
賢治の実験講座がはじまるまで(宮沢賢治は実験が好きだったに違いない;さっぱりわからない「真空溶媒」だけれど…;正直にわからないといえばいい)
第1部 詩集『春と修羅』と「真空溶媒」(融銅はまだ眩めかず;孔雀石から融銅の眩めき、そして中から…;「真空溶媒」の場面展開 ほか)
第2部 賢治の作品に描かれた科学を楽しもう(「双子の星」のアートと科学;水晶とガラス;ガラスと水晶の見分け方 ほか)