鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本戦争経済史
利用可
予約かごへ
小野 圭司/著 -- 日経BP日本経済新聞出版本部 -- 2021.5 -- 332.106
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
332.1/オノ/一般
121500666
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本戦争経済史
書名ヨミ
ニホン センソウ ケイザイシ
副書名
戦費、通貨金融政策、国際比較
著者名
小野 圭司
/著
著者ヨミ
オノ,ケイシ
出版者
日経BP日本経済新聞出版本部
出版年
2021.5
ページ数等
293p
大きさ
22cm
一般件名
戦争と経済-歴史-近代
,
金融政策-日本-歴史-明治以後
ISBN
4-532-13515-X
ISBN13桁
978-4-532-13515-7
定価
4500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120408890
NDC8版
332.106
NDC9版
332.106
NDC10版
332.106
内容紹介
「先立つもので苦労した戊辰戦争」「対露戦争準備という陰のテーマがあった日清戦争」「財政の持続可能性という面で危機にあった大正期の軍備拡張」…。戊辰戦争から太平洋戦争までの日本が直面した戦争を、マクロ経済面から分析する。
著者紹介
防衛省防衛研究所特別研究官。1988年京都大学経済学部卒業、住友銀行(88~96年)を経て、97年1月に防衛庁傍系研究所に入所、社会・経済研究室長などを経て2020年4月より現職。この間、青山学院大学大学院修士課程、ロンドン大学大学院(SOAS)修士課程修了。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 近代の戦争と戦費
第1章 日本の戦争経済の座標軸:理論的背景と国際比較
第2章 戊辰戦争:過渡期の戦時通貨金融政策
第3章 西南戦争:不換紙幣による戦費調達
第4章 日清戦争:戦時通貨金融政策の原型
第5章 日露戦争:戦時通貨金融政策の完成形
第6章 第1次世界大戦・シベリア出兵:曲がり角の戦時通貨金融政策
第7章 日華事変・太平洋戦争:戦時通貨金融政策の最終形
終章 戦費の終焉:戦費借入れの戦後処理
ページの先頭へ