鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
クローズアップ藝大
利用可
予約かごへ
国谷 裕子/著 -- 河出書房新社 -- 2021.5 -- 377.28
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
377.2/クニヤ/一般S
121539989
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
クローズアップ藝大
書名ヨミ
クローズ アップ ゲイダイ
シリーズ名
河出新書
副叢書名
031
著者名
国谷 裕子
/著,
東京藝術大学
/著
著者ヨミ
クニヤ,ヒロコ , トウキョウ ゲイジュツ ダイガク
出版者
河出書房新社
出版年
2021.5
ページ数等
311p
大きさ
18cm
内容細目
内容:予定調和を壊す 大巻伸嗣述. 人間としてどう生きるか 菅英三子述. この世界の真実を知りたい 山村浩二述. 手を動かして物を作る、それが人間の原点 前田宏智述. 世界にただ一人しかいない自分がどう表現するか 江口玲述. 感動の瞬間を追い求め、作り続ける 黒沢清述. 誰でも芸術と出会える社会を目指して 熊倉純子述. 「芸術」の伝え手 黒川廣子述. 時代の中で生きる、消費されるだけでなく 小沢剛述. 芸術と社会の新しいチャンネルを作る 日比野克彦述. 「この人の演奏を聴きたい」と言われたい 高木綾子述. オルタナティブを常に考える 箭内道彦述. 国谷裕子が東京藝術大学で「藝大」を学びながら、「教育」と「アート」と「社会」を考える
一般件名
東京芸術大学
ISBN
4-309-63132-0
ISBN13桁
978-4-309-63132-5
定価
900円
問合わせ番号(書誌番号)
1120408827
NDC8版
377.28
NDC9版
377.28
NDC10版
377.28
内容紹介
東京藝術大学で国広裕子と一緒に、「日本」を「芸術」で覗いてみる。「最後の秘境(?)」東京藝術大学に潜む「芸術家&専門家」に、国谷裕子がクローズアップ。今こそ社会に芸術を。閉塞した現代を切り拓く最後の鍵=芸術の無限の可能性に迫る。
著者紹介
【国谷裕子】ジャーナリスト。大阪府生まれ。米国ブラウン大学卒業。NHK衛星「ワールドニュース」キャスターを経て、1993年から2016年まで「クローズアップ現代」のキャスターを務める。現在、東京藝術大学理事。著書に『キャスターという仕事』(岩波書店)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
予定調和を壊す
大巻 伸嗣/述
人間としてどう生きるか
菅 英三子/述
この世界の真実を知りたい
山村 浩二/述
手を動かして物を作る、それが人間の原点
前田 宏智/述
世界にただ一人しかいない自分がどう表現するか
江口 玲/述
感動の瞬間を追い求め、作り続ける
黒沢 清/述
誰でも芸術と出会える社会を目指して
熊倉 純子/述
「芸術」の伝え手
黒川 廣子/述
時代の中で生きる、消費されるだけでなく
小沢 剛/述
芸術と社会の新しいチャンネルを作る
日比野 克彦/述
「この人の演奏を聴きたい」と言われたい
高木 綾子/述
オルタナティブを常に考える
箭内 道彦/述
国谷裕子が東京藝術大学で「藝大」を学びながら、「教育」と「アート」と「社会」を考える
ページの先頭へ