三浦 伸夫/著 -- 現代数学社 -- 2021.5 -- 410.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 410.2/ミウラ/一般 121500202 一般 利用可

資料詳細

タイトル 文明のなかの数学
書名ヨミ ブンメイ ノ ナカ ノ スウガク
副書名 数学史記述法・古代・アラビア
著者名 三浦 伸夫 /著  
著者ヨミ ミウラ,ノブオ  
出版者 現代数学社  
出版年 2021.5
ページ数等 317p
大きさ 21cm
一般件名 数学-歴史  
ISBN 4-7687-0558-8
ISBN13桁 978-4-7687-0558-2
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120408594
NDC8版 410.2
NDC9版 410.2
NDC10版 410.2
内容紹介 歴史のなかの数学とは。数学のなかの歴史とは。歴史のなかで数学がどのように扱われてきたのか、数学史記述の中で歴史がどのように扱われてきたかを見ることによって、広く文明における数学とは何かを探っていく。
著者紹介 1950年生まれ。名護屋大学理学部数学科卒業、東京大学大学院理学研究科科学史科学基礎論専攻博士課程単位取得退学、神戸大学国際文化学研究科教授の後、2016年より神戸大学名誉教授。専門は比較科学史、数学史。著書に『古代エジプトの数学問題集を解いてみる』(NHK出版)、『数学の歴史』(放送大学教育振興会)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 数学史記述法(文明と数学;数学の起源;ネッセルマンの代数学史 ほか)
第2部 古代(最古の数学テクスト;紀元前後のエジプト数学;失われた数学書 ほか)
第3部 アラビア(アラビア数学史記述の始まり;初期アラビアにおけるギリシャ数学の受容;アラビア数学のなかのアナリュシス ほか)