検索条件

  • 著者
    岡本仁宏
ハイライト

藤田 達生/編 -- 塙書房 -- 2021.4 -- 210.47

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.4/オタセ/一般 121491503 一般 利用可

資料詳細

タイトル 織田政権と本能寺の変
書名ヨミ オダ セイケン ト ホンノウジ ノ ヘン
著者名 藤田 達生 /編  
著者ヨミ フジタ,タツオ  
出版者 塙書房  
出版年 2021.4
ページ数等 428p
大きさ 22cm
内容細目 内容:序章 天正十年政変論 藤田達生著. 明智光秀と越前朝倉家の薬・生蘇散 石川美咲著. 織田権力論 柴裕之著. 織田信長文書論 髙木叙子著. 信長と畿内大名 天野忠幸著. 明智領国の形成と歴史的位置 稲葉継陽著. 織田政権の淡路統一 藤田達生著. 伊賀惣国一揆と信長 笠井賢治著. 城郭史上の明智光秀 福島克彦著. 安土城研究の成果と課題 松下浩著. 近代歴史学における織田信長像 金子拓著. 終章-研究の成果と課題- 藤田達生著
一般件名 日本-歴史-室町時代 , 日本-歴史-安土桃山時代 , 本能寺の変(1582)  
個人件名 織田 信長  
ISBN 4-8273-1319-9
ISBN13桁 978-4-8273-1319-2
定価 12000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120408296
NDC8版 210.47
NDC9版 210.47
NDC10版 210.47
内容紹介 現代の研究では、本能寺の変は1つの要因のみ発生したものではなく、織田政権などの複雑な構造をもつという理解が浸透している。織田政権の達成と限界について、明智光秀と本能寺の変を主たるキーワードに、第一線の研究者の共同研究の成果として世に問う。
著者紹介 1958年愛媛県生。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。学術博士(神戸大学)。三重大学教育学部・大学院地域イノベーション学研究科教授。著書に『日本中・近世移行期の地域構造』(校倉書房、2000年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 天正十年政変論 藤田 達生/著
明智光秀と越前朝倉家の薬・生蘇散 石川 美咲/著
織田権力論 柴 裕之/著
織田信長文書論 髙木 叙子/著
信長と畿内大名 天野 忠幸/著
明智領国の形成と歴史的位置 稲葉 継陽/著
織田政権の淡路統一 藤田 達生/著
伊賀惣国一揆と信長 笠井 賢治/著
城郭史上の明智光秀 福島 克彦/著
安土城研究の成果と課題 松下 浩/著
近代歴史学における織田信長像 金子 拓/著
終章-研究の成果と課題- 藤田 達生/著