枝野 幸男/著 -- 文藝春秋 -- 2021.5 -- 310.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 310.4/エタノ/一般S 121498673 一般 利用可

資料詳細

タイトル 枝野ビジョン
書名ヨミ エダノ ビジョン
副書名 支え合う日本
シリーズ名 文春新書
副叢書名 1314
著者名 枝野 幸男 /著  
著者ヨミ エダノ,ユキオ  
出版者 文藝春秋  
出版年 2021.5
ページ数等 254p
大きさ 18cm
一般件名 日本-政治  
ISBN 4-16-661314-6
ISBN13桁 978-4-16-661314-4
定価 850円
問合わせ番号(書誌番号) 1120408248
NDC8版 310.4
NDC9版 310.4
NDC10版 310.4
内容紹介 「保守本流」を自称する立憲民主党の代表が、その真意と、目指す社会の未来像を提示する。明治維新以来の「規格化×大量生産型社会」の限界と、互いに「支え合い、分かち合う」社会の必要性を訴え、もう一つの選択肢を指し示す。
著者紹介 1964年栃木県宇都宮市生まれ。東北大学法学部卒業。93年日本新党より立候補し、衆議院議員初当選。新党さきがけを経て96年の民主党結成に参画。2009年からの民主党政権では、内閣官房長官、経済産業大臣を務める。17年、立憲民主党を設立し、代表に就任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「リベラル」な日本を「保守」する
立憲民主党結成に至る道筋
新型コロナウイルス感染症が突きつけた日本の課題
そもそも日本は今、どこにいるのか?
新自由主義の限界
近代化の先にある社会の理念
「支え合い」の社会における経済
これからの成長の芽はどこにあるか?
「機能する政府」へのアプローチ
支え合う社会のためのいくつかの視点
地に足の着いた外交・安全保障