松尾 龍之介/著 -- 弦書房 -- 2021.4 -- 210.52

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.5/マツオ/一般 121458594 一般 利用可

資料詳細

タイトル 絹と十字架
書名ヨミ キヌ ト ジュウジカ
副書名 長崎開港から鎖国まで
著者名 松尾 龍之介 /著  
著者ヨミ マツオ,リュウノスケ  
出版者 弦書房  
出版年 2021.4
ページ数等 317p
大きさ 19cm
一般件名 日本-外国関係-歴史-江戸初期 , キリスト教-日本-歴史-江戸初期  
ISBN 4-86329-226-0
ISBN13桁 978-4-86329-226-0
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120407925
NDC8版 210.52
NDC9版 210.52
NDC10版 210.52
内容紹介 1571年、長崎開港がもたらした、ファーストコンタクトから鎖国までの1世紀をたどる。西洋の絹製品と日本の銀との交易、キリスト教の布教…。徳川へ政権が移り、禁教令、鎖国令が出される中で最後の南蛮通詞の西吉兵衛の実像も浮き彫りにする。
著者紹介 昭和21年、長崎市生まれ。洋学史研究会会員。[主な著書]『マンガNHKためしてガッテン―わが家の常識・非常識』(青春出版社)『長崎蘭学の巨人 志筑忠雄とその時代』『小笠原諸島をめぐる世界史』『鎖国の地球儀―江戸の〈世界〉ものしり帖』『踏み絵とガリバー《鎖国日本をめるぐオランダとイギリス》』(以上、弦書房)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)