鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
東京80年代から考えるサブカル
利用可
仲正 昌樹/監修 -- 図書新聞 -- 2021.4 -- 361.5
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
361.5/トウキ/一般
121364776
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
東京80年代から考えるサブカル
書名ヨミ
トウキョウ ハチジュウネンダイ カラ カンガエル サブカル
副書名
ストリート・音楽・ファッション・宗教・現代思想
著者名
仲正 昌樹
/監修,
仲正 昌樹
/著,
米原 康正
/著,
信國 太志
/著,
根本 敬
/著,
菩提寺 伸人
/著
著者ヨミ
ナカマサ,マサキ , ナカマサ,マサキ , ヨネハラ,ヤスマサ , ノブクニ,タイシ , ネモト,タカシ , ボダイジ,ノブト
出版者
図書新聞
出版年
2021.4
ページ数等
327p
大きさ
19cm
一般件名
サブカルチャー-日本-歴史-昭和後期
ISBN
4-88611-481-4
ISBN13桁
978-4-88611-481-5
定価
1818円
問合わせ番号(書誌番号)
1120407691
NDC8版
361.5
NDC9版
361.5
NDC10版
361.5
内容紹介
当事者の立場から80年代のサブカルチャーを中心にカルチャーが実際にどうであったのかを語る。米原康正、仲正昌樹、菩提寺伸人などによるトークセッション集。
著者紹介
【仲正昌樹】1963年広島生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻修了(学術博士)。金沢大学法学類教授。専攻は政治思想史、ドイツ文学。主な著作等に『危機の詩学 ヘルダリン、存在と言語』(作品社)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【米原康正】編集者、アーティスト。現在中国のSNS、微博のフォロワー280万人。編集者からカメラマンに、さらに2017年より前髪をテーマに写真に自らがペイントした作品を発表。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
米原康正×仲正昌樹×菩提寺伸人 2017・12・10セッション
信國太志×仲正昌樹×米原康正×菩提寺伸人 2018・6・20セッション
根本敬×仲正昌樹×菩提寺伸人 2018・6・20セッション
ページの先頭へ