上鹿渡 和宏/編集 -- 明石書店 -- 2021.4 -- 369.43

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 369.4/チユウ/一般 121499200 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中途からの養育・支援の実際
書名ヨミ チュウト カラ ノ ヨウイク シエン ノ ジッサイ
副書名 子どもの行動の理解と対応
シリーズ名 シリーズみんなで育てる家庭養護:里親・ファミリーホーム・養子縁組
副叢書名
著者名 上鹿渡 和宏 /編集, 御園生 直美 /編集  
著者ヨミ カミカド,カズヒロ , ミソノオ,ナオミ  
出版者 明石書店  
出版年 2021.4
ページ数等 223p
大きさ 26cm
一般件名 里親制度-日本  
ISBN 4-7503-5192-X
ISBN13桁 978-4-7503-5192-6
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120407353
NDC8版 369.43
NDC9版 369.43
NDC10版 369.43
著者紹介 【上鹿渡和宏】1971年北海道生まれ。京都府立大学大学院公共政策学研究科福祉社会学専攻博士後期課程修了。児童精神科医、博士(福祉社会学)。病院、児童相談所での勤務を経て、2019年より早稲田大学人間科学学術院教授。著書に『欧州における乳幼児社会的養護の展開-研究・実践・施策協働の視座から日本の社会的養護への示唆』(2016年、福村出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【御園生直美】1976年千葉県生まれ。臨床心理士、公認心理士、博士(心理学)。白百合女子大学研究所助手(助教)などを経て、現在、早稲田大学社会的養育研究所研究院客員講師。NPO法人里親子支援のアン基金プロジェクト理事。著書に『乳幼児虐待のアセスメントと支援』(分担執筆、2015年、岩崎学術出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 里親家庭での生活開始前後の移行ケア・支援
第2章 里親家庭における里親と子どもの適応過程とその支援
第3章 家庭養護(里親/ファミリーホーム)における子ども同士の関係性
第4章 里親家庭で行うライフストーリーワーク
第5章 家庭養護(里親/ファミリーホーム)にいる子どもと教育
第6章 養育の技術
第7章 家庭養護で必要な養育技術の習得
第8章 アタッチメントの問題を抱える子どもの里親養育
第9章 トラウマや逆境体験のある子どもの理解と対応
第10章 知的障害・発達障害のある子どもの理解と対応
第11章 行動上の問題がある子どもの理解と対応