鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
有吉佐和子論
利用可
予約かごへ
半田 美永/著 -- 鳥影社 -- 2021.5 -- 910.268
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
910.2/ハンタ/一般
121458875
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
有吉佐和子論
書名ヨミ
アリヨシ サワコ ロン
副書名
小説『紀ノ川』の謎
著者名
半田 美永
/著
著者ヨミ
ハンダ,ヨシナガ
出版者
鳥影社
出版年
2021.5
ページ数等
223p
大きさ
20cm
一般件名
紀ノ川
個人件名
有吉 佐和子
ISBN
4-86265-884-9
ISBN13桁
978-4-86265-884-5
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120407338
NDC8版
910.268
NDC9版
913.6
NDC10版
913.6
内容紹介
『紀ノ川』研究の真髄を観る。「花・文緒・華子」という、明治・大正・昭和三代の系譜を物語る作品として理解されてきた本作を物語の「詩と真実」の落差に注目、華子のまなざしの行方を問題とした。作品に封印された「真実」とは何か、その解明を試みた1冊。
著者紹介
昭和22年(1947)8月、和歌山県生。皇學館大学大学院博士課程修了。専攻、国文学(近代文学)。講談社子規全集編纂室、智辯学園和歌山中学・高等学校教諭、皇學館大学教授を経て、平成30年(2018)3月、皇學館大学特別教授を任期満了退職。博士(文学)。現在、皇學館大学名誉教授。中国河南師範大学客員教授。主著に『劇作家阪中正夫―伝記と資料』(和泉書院、昭和63年)、『佐藤春夫研究』(双文社出版、平成14年)、他。歌集『中原の風』(平成20年、短歌研究社)等。国際熊野学会理事(副代表)、子規研究の会理事(会長)、伊勢日赤病院倫理委員等。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
小説「紀ノ川」の謎―“虚”と“実”の綾織り(有吉佐和子の創作態度;小説「紀ノ川」に描かれた“虚”と“実”;豊乃から花へ、そして華子へ;長編「紀ノ川」に吸収された短編小説「死んだ家」;華子の立ち位置―歌舞伎・舞踊との関わり;物語の詩と真実)
付章・資料(歌舞伎関係資料―アメリカ留学時代;訪問記―「歌舞伎の話を訊く」(抄);物語と演劇の融合―初期資料拾遺)
ページの先頭へ