グレンコ・アンドリー/著 -- PHP研究所 -- 2021.5 -- 319.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 319.8/クレン/一般S 121294668 一般 利用可

資料詳細

タイトル NATOの教訓
書名ヨミ ナトー ノ キョウクン
副書名 世界最強の軍事同盟と日本が手を結んだら
シリーズ名 PHP新書
副叢書名 1261
著者名 グレンコ・アンドリー /著  
著者ヨミ グレンコ,アンドリー  
出版者 PHP研究所  
出版年 2021.5
ページ数等 334p
大きさ 18cm
一般件名 北大西洋条約機構 , 日本-国防  
ISBN 4-569-84936-9
ISBN13桁 978-4-569-84936-2
定価 900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120407308
NDC8版 319.8
NDC9版 319.8
NDC10版 319.8
内容紹介 NATOには、他に例のない、加盟国本土が70年間、武力攻撃を受けたことがないという実績がある。同盟の全構成国が70年も平和でいられたのは奇跡に近い。冷戦から現代まで「世界最強の軍事同盟」をめぐる実例を紹介し、日本が学ぶべき努力について考察。
著者紹介 国際政治学者。1987年、ウクライナ・キエフ生まれ。早稲田大学で語学留学。日本語能力検定試験1級合格。キエフ国立大学日本語専攻卒業、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程指導認定退学。著書に『プーチン幻想』(PHP新書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 世界最大の平和維持装置(NATOは最も成功した地域平和の実現例である;実例で見る北大西洋条約の特徴 ほか)
第2章 同盟における妄想と現実(ハンガリー動乱―民主化運動を見捨てたアメリカ;プラハの春―助けようがなければ助けない ほか)
第3章 平和ボケするヨーロッパ諸国(モルドバ―「親欧米か、親ロか」さまよう旧ソ連国;ハンガリー―ポピュリズムに陥ったヨーロッパの問題児 ほか)
第4章 もし日本がNATOに入ったら(バイデン時代のアメリカの世界戦略;NATOの「盾」となったウクライナ ほか)