検索条件

  • 書名
    コンピュータの数学
ハイライト

横山 真男/著 -- 技術評論社 -- 2021.5 -- 762.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 762.3/ヨコヤ/一般 121513181 一般 利用可

資料詳細

タイトル 科学で読み解くクラシック音楽入門
書名ヨミ カガク デ ヨミトク クラシック オンガク ニュウモン
著者名 横山 真男 /著  
著者ヨミ ヨコヤマ,マサオ  
出版者 技術評論社  
出版年 2021.5
ページ数等 252p
大きさ 21cm
一般件名 音楽(西洋)  
ISBN 4-297-11964-1
ISBN13桁 978-4-297-11964-5
定価 2380円
問合わせ番号(書誌番号) 1120406536
NDC8版 762.3
NDC9版 762.3
NDC10版 762.3
内容紹介 科学的に見た、クラシック音楽の理論や作曲についての入門書。音楽の研究を始めるにあたって知っておいたほうがよい音楽理論を、なるべく実際の譜例を示しながら、イメージしやすいように解説。最近の科学的研究の動向なども随所に盛り込む。
著者紹介 1996年、早稲田大学理工学研究科修了。電機メーカーやIT企業、弦楽器店などの勤務を経て、東洋大学理工学研究科にて博士(工学)を取得。2012年より明星大学に着任し、情報学部教授としてコンピュータ・プログラムやアルゴリズムによる作曲、音楽情報、楽器音響等の研究に従事。関連著書として『やさしい音と音楽のプログラミング』がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 音と音楽を科学する(音楽ってなに?―生きるための音楽、芸術としての音楽、娯楽としての音楽;音ってなに? ほか)
第2章 ハーモニー(音階と調;音感 ほか)
第3章 リズム(リズムを感じるには;音符の長さ ほか)
第4章 メロディ(売れるメロディを作るには?;音楽と脳 ほか)
第5章 作曲(これも音楽?こんな作曲もアリなの?;現代音楽を理解するには? ほか)