ケイレブ・エヴェレット/〔著〕 -- みすず書房 -- 2021.5 -- 410.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 410.2/エウエ/一般 121443462 一般 利用可

資料詳細

タイトル 数の発明
書名ヨミ スウ ノ ハツメイ
副書名 私たちは数をつくり、数につくられた
著者名 ケイレブ・エヴェレット /〔著〕, 屋代 通子 /訳  
著者ヨミ エヴェレット,ケイレブ , ヤシロ,ミチコ  
出版者 みすず書房  
出版年 2021.5
ページ数等 286,33p
大きさ 20cm
原書名 原タイトル:NUMBERS AND THE MAKING OF US
一般件名 数-歴史  
ISBN 4-622-08964-5
ISBN13桁 978-4-622-08964-3
定価 3400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120405714
NDC8版 410.2
NDC9版 410.2
NDC10版 410.2
内容紹介 数の言葉は発明されると、社会で広がり、受け継がれていった。現在、数を知らなかった頃のことを忘れ、数に浸されて生きている。数を持たない人々の社会や、乳幼児と動物の量の認識、世界の言語に残る痕跡を通じて、数の発明という人類史の転換点を探る書。
著者紹介 【ケイレブ・エヴェレット】マイアミ大学人類学部教授、同学部長。専門は人類学・言語学。言語と非言語的な認知・文化・環境の相互作用に関心を持つ。著書にLinguistic relativity:Evidence across languages and cognitive domains(De Gruyter Mouton, 2013)がある。本書ははSmithsonian誌が選ぶ「2017年の10冊」に選ばれ、同年の米国出版社協会の学術出版賞The PROSE Awardを受賞した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【屋代通子】翻訳家。訳書にキム・トッド『マリア・シビラ・メーリアン』、ダニエル・L・エヴェレット『ピダハン』(以上みすず書房)など。自然科学系翻訳に取り組む傍ら、被暴力体験のある若者の自立支援に携わり、その方面の仕事ではイギリス保健省・内務省・教育雇用省『子ども保護のためのワーキング・トゥギャザー』(共訳・医学書院)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序 人間という種の成功
第1部 人間の営為のあらゆる側面に浸透している数というもの(現在に織り込まれている数;過去に彫りこまれている数;数をめぐる旅―今日の世界;数の言葉の外側―数を表す言い回しのいろいろ)
第2部 数のない世界(数字を持たない人々;幼い子どもにとっての数量;動物の頭にある数量)
第3部 わたしたちの暮らしを形作る数(数の発明と算術;数と文化―暮らしと象徴;変化の道具)