生田 周二/著 -- かもがわ出版 -- 2021.5 -- 369.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 369.4/イクタ/一般 121488237 一般 利用可

資料詳細

タイトル 子ども・若者支援のパラダイムデザイン
書名ヨミ コドモ ワカモノ シエン ノ パラダイム デザイン
副書名 “第三の領域”と専門性の構築に向けて
著者名 生田 周二 /著  
著者ヨミ イクタ,シュウジ  
出版者 かもがわ出版  
出版年 2021.5
ページ数等 211p
大きさ 21cm
内容細目 内容:子ども・若者支援における概念整理. 「第三の領域」と「社会教育的支援」概念. 子ども・若者期を支援する包括的な「第三の領域」の欠損の背景. 子ども・若者支援の歴史的理解. 自立について. 居場所、アニマシオン、自尊感情. 対話の意義と役割. 子ども・若者支援領域の言語化をめざして. 子ども・若者支援に従事する者の専門性試論. social〈社会的〉な視点から見た子ども・若者支援. 本書のまとめ
一般注記 欧文タイトル:A Paradigm Design for Children and Youth Services in Japan
一般件名 児童福祉-日本 , 青少年問題-日本  
ISBN 4-7803-1154-3
ISBN13桁 978-4-7803-1154-9
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120404826
NDC8版 369.4
NDC9版 369.4
NDC10版 369.4
内容紹介 子ども・若者期を包括する法制度が欠損状態にある日本社会。貧困・就労・福祉・発達など、多様な専門性が交差する「第三の領域」に相応しい支援の枠組みを、国内各地の実践やドイツの青少年育成支援の理念をふまえ提起する。
著者紹介 1955年、奈良県生まれ。奈良教育大学名誉教授:同特任教授、放送大学客員教授(奈良学習センター所属)、子ども・若者支援専門職養成研究所代表。専門:社会教育、人権教育。主な著書に『総合ドイツの異文化間ユースワーク』大空社(1998年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
子ども・若者支援における概念整理
「第三の領域」と「社会教育的支援」概念
子ども・若者期を支援する包括的な「第三の領域」の欠損の背景
子ども・若者支援の歴史的理解
自立について
居場所、アニマシオン、自尊感情
対話の意義と役割
子ども・若者支援領域の言語化をめざして
子ども・若者支援に従事する者の専門性試論
social〈社会的〉な視点から見た子ども・若者支援
本書のまとめ