城所 岩生/編著 -- インプレスR&D -- 2021.3 -- 021.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 021.2/キトコ/一般 121362282 一般 利用可

資料詳細

タイトル 著作権法50周年に諸外国に学ぶデジタル時代への対応
書名ヨミ チョサクケンホウ ゴジッシュウネン ニ ショガイコク ニ マナブ デジタル ジダイ エノ タイオウ
シリーズ名 Next Publishing
著者名 城所 岩生 /編著, 山田 太郎 /ほか著, 福井 健策 /ほか著  
著者ヨミ キドコロ,イワオ , ヤマダ,タロウ , フクイ,ケンサク  
出版者 インプレスR&D  
出版年 2021.3
ページ数等 196p
大きさ 21cm
内容細目 内容:デジタル時代に与党自民党が捉える著作権の課題 山田太郎著. デジタルアーカイブ・配信と「権利の壁」 福井健策著. EUデジタル単一市場著作権指令とデジタルアーカイブの推進 生貝直人著. イギリスの著作物の利用円滑化対策と日本法への示唆 今村哲也著. フェアユース規定の解釈で対応した孤児著作物対策先進国・米国 城所岩生著. 韓国における孤児著作物利用促進と拡大集中許諾制度導入の議論 張睿暎著. パネルディスカッション 渡辺智暁〔ほか〕述 生貝直人〔ほか〕述 今村哲也〔ほか〕述. 「日本版拡大集中許諾制度」試論 城所岩生著. デジタル時代の文化の豊かさから考える著作権制度の未来 渡辺智暁著
一般件名 著作権法  
ISBN 4-8443-7970-4
ISBN13桁 978-4-8443-7970-6
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120404761
NDC8版 021.2
NDC9版 021.2
NDC10版 021.2
内容紹介 2020年9月に開催されたオンラインイベントの内容を加筆修正して書籍化。著作権法に詳しい国会議員、実務家、研究者たちが、著作権法が抱える課題について議論する。
著者紹介 【城所岩生】国際大学GLOCOM客員教授、ニューヨーク州・ワシントンDC弁護士。東京大学法学部卒業、ニューヨーク大学修士号取得(経営学・法学)。情報通信法に精通した国際IT弁護士として活躍。主な著書に『米国通信改革法解説』(木鐸社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【山田太郎】参議院議員、自由民主党知的財産戦略調査会デジタル社会推進知財活用小委員会事務局長。慶應義塾大学経済学部卒。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科後期課程満期退学(国際関係学)。2001年製造業向経営指導を行うネクステック(株)を創業、代表取締役社長就任。著書に「『表現の自由』の守り方」(星海社新書)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
デジタル時代に与党自民党が捉える著作権の課題 山田 太郎/著
デジタルアーカイブ・配信と「権利の壁」 福井 健策/著
EUデジタル単一市場著作権指令とデジタルアーカイブの推進 生貝 直人/著
イギリスの著作物の利用円滑化対策と日本法への示唆 今村 哲也/著
フェアユース規定の解釈で対応した孤児著作物対策先進国・米国 城所 岩生/著
韓国における孤児著作物利用促進と拡大集中許諾制度導入の議論 張 睿暎/著
パネルディスカッション 渡辺 智暁/〔ほか〕述
「日本版拡大集中許諾制度」試論 城所 岩生/著
デジタル時代の文化の豊かさから考える著作権制度の未来 渡辺 智暁/著