鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ファッションインジャパン1945-2020
利用可
予約かごへ
島根県立石見美術館/編 -- 青幻舎 -- 2021.3 -- 589.2
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
589.2/フアツ/一般
121191129
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ファッションインジャパン1945-2020
書名ヨミ
ファッション イン ジャパン センキュウヒャクヨンジュウゴ ニセンニジュウ
副書名
流行と社会
著者名
島根県立石見美術館
/編,
国立新美術館
/編
著者ヨミ
イワミ ビジュツカン , コクリツ シン ビジュツカン
出版者
青幻舎
出版年
2021.3
ページ数等
367p
大きさ
29cm
一般注記
英語抄訳付
一般件名
ファッション-日本-歴史-1945~
ISBN
4-86152-781-3
ISBN13桁
978-4-86152-781-4
定価
3500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120404350
NDC8版
589.2
NDC9版
589.2
NDC10版
589.2
内容紹介
戦後から現在に至るまでの日本のファッションを、衣服やアイデアを創造するデザイナー(発信者)とムーヴメントを生み出す消費者(受容者)の双方向から捉えていく。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
プロローグ 昭和初期~1945年―消費社会の成立とモダンガール、「贅沢は敵だ」と洋服は敵視される総動員体へ
第1章 1945~1950年代―花開く洋裁文化と若者の台頭
第2章 1960年代―消費拡大!モーレツ社員たちによる高度経済成長は止まらない
第3章 1970年代―カジュアルウエアのひろがりと価値観の多様化、個性豊かな日本人デザイナーの躍進
第4章 1980年代―DCブランドの隆盛とバブルの時代
第5章 1990年代―都市から発信されるスタイル、ストリートファッションの時代へ
第6章 2000年代―インターネットで繋がる社会と「Kawaii」ファッションの台頭
第7章 2010年代―「いいね!」から生まれる多様な価値感「もの」より「こと」を重視する社会へ
第8章 未来へ―未来へ向けられたファッション
ページの先頭へ