直山 木綿子/監修 -- 文溪堂 -- 2021.4 -- 375.893

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 375.8/シヨウ/協力 140961883 協力 利用可

資料詳細

タイトル 小学校外国語教育の指導と評価
書名ヨミ ショウガッコウ ガイコクゴ キョウイク ノ シドウ ト ヒョウカ
著者名 直山 木綿子 /監修  
著者ヨミ ナオヤマ,ユウコ  
出版者 文溪堂  
出版年 2021.4
ページ数等 159p
大きさ 30cm
一般注記 欧文タイトル:Teaching and Assessment of Elementary School Foreign Language Learners
一般件名 英語教育-小学校 , 教育評価  
ISBN 4-7999-0398-5
ISBN13桁 978-4-7999-0398-8
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120403809
NDC8版 375.893
NDC9版 375.893
NDC10版 375.8932
著者紹介 文部科学省初等中等教育局視学官・国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官・学力調査官。英語科教諭として京都市の中学校に勤務した後、1998年度より京都市立永松記念教育センター(現京都市総合教育センター)に勤務し、小学校英語、外国語活動のカリキュラム、教材等を開発。2009年4月に文部科学省初等中等教育局教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官に就任。2019年4月、文部科学省初等中等教育局視学官に就任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
巻頭対談 松川禮子×直山木綿子―外国語教育の「これまで」と「これから」
第1章 外国語活動・外国語科のポイント総まとめ(平成29年度改訂学習指導要領における外国語活動・外国語科のポイント;外国語活動・外国語科の目標;言語「英語」の目標 ほか)
第2章 キーワードで読み解く小学校外国語教育(カリキュラム・マネジメント;言語活動を軸とした単元構成;「英語に初めて触れる」外国語活動の指導 ほか)
第3章 実践事例(外国語活動3年;外国語科5年)
付録 高学年外国語科評価演習問題