長谷部 美佳/著 -- ハーベスト社 -- 2021.3 -- 369.38

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 369.3/ハセヘ/一般 121100400 一般 利用可

資料詳細

タイトル 結婚移民の語りを聞く
書名ヨミ ケッコン イミン ノ カタリ オ キク
副書名 インドシナ難民家族の国際移動とは
シリーズ名 質的社会研究シリーズ
副叢書名 10
著者名 長谷部 美佳 /著  
著者ヨミ ハセベ,ミカ  
出版者 ハーベスト社  
出版年 2021.3
ページ数等 227p
大きさ 21cm
一般件名 難民(インドシナ)-日本 , 婚姻-インドシナ  
ISBN 4-86339-113-7
ISBN13桁 978-4-86339-113-0
定価 3300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120403748
NDC8版 369.38
NDC9版 369.38
NDC10版 369.38
著者紹介 東京都立大学社会科学研究科社会学博士課程満期退学。社会学博士。現在、明治学院大学教養教育センター准教授。専門は、ジェンダーと移民、多文化共生論、ボランティア学。主要著書に「インドシナ難民―現在・過去そして展望」駒井洋監修、小林真生(編)『変容する移民コミュニティ』(2020年、明石書店)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
第1章 ベトナム・カンボジアから結婚で国際移動する女性たちをめぐる議論の再検討
第2章 調査地の概要および調査方法
第3章 「妻になる」決断―女性の選択肢のあり方を決める構造要因
第4章 本国の妻を必要とする夫たち、本国の「娘」を必要とする女性たち
第5章 優遇される「妻」、規制される「労働者」、そして働く「妻」
第6章 異国の地で「妻になること」「母になること」
第7章 「母であること」「妻であること」の希望―結婚、家族、ジェンダー役割と定住
終章