-- 紙業タイムス社 -- 2021.3 -- 585.021

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階郷土 585/タイム/紙 121534443 一般 利用可

資料詳細

タイトル タイムスインタビューズ
書名ヨミ タイムス インタビューズ
巻次 2021
副書名 有識者に聞く
出版者 紙業タイムス社  
出版年 2021.3
ページ数等 261p
大きさ 26cm
一般注記 奥付のタイトル:インタビューズ
一般件名 紙パルプ工業-日本  
ISBN 4-904844-36-X
ISBN13桁 978-4-904844-36-6
定価 10000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120403673
NDC8版 585.021
NDC9版 585.021
NDC10版 585.021

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
青木憲治(静岡大学)―各分野の知見・ノウハウを集約しスピード感あるCNF実装を
青野智良(特種東海製紙)―「TANTシリーズ」浸透に向け再度PR強化 パッケージ営業部との連携で相乗効果に期待
赤染マリリン(共益商会)―社員とのコミュニケーションを重視して毎日現場を回る
安藤芳徳(国際紙パルプ商事)―国のニーズに応える“Green Biz Project”で“紙化”促進など需要を喚起
安藤芳徳(国際紙パルプ商事)―紙から派生する新事業領域にお取引先各社様と一体となって模索
石川喜一朗(中部製紙原料商工組合)―余剰問題はコロナ禍で一時的に解決 日本の“分別文化”を世界に伝えることが役割
岩根公明(トーカロ)―「問題解決企業」として今後も紙パ技術の発展に貢献
大久保信隆(関東製紙原料直納商工組合)―適切な車間距離を取り内外格差なく販売していく
大西肇(大西紙店)―在庫シェアや共同配送を本格検討 自発的に構想して実現することが肝要
岡田祥司(廣瀬製紙)―新工場建屋を建設しナノファイバー不織布を増産〔ほか〕