瀧川 賢司/著 -- クリエイツかもがわ -- 2021.4 -- 366.28

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 366.2/タキカ/一般 121487668 一般 利用可

資料詳細

タイトル 犯罪を起こした知的障がい者の就労と自立支援
書名ヨミ ハンザイ オ オコシタ チテキ ショウガイシャ ノ シュウロウ ト ジリツ シエン
著者名 瀧川 賢司 /著  
著者ヨミ タキガワ,ケンジ  
出版者 クリエイツかもがわ  
出版年 2021.4
ページ数等 261p
大きさ 21cm
一般件名 就労支援(障害者)-日本 , 知的障害者 , 更生保護  
ISBN 4-86342-303-9
ISBN13桁 978-4-86342-303-9
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120403200
NDC8版 366.28
NDC9版 366.28
NDC10版 366.28
内容紹介 犯罪を起こしたことを特別視せず、働く能力を重視し、就労の喜びを発見、成長=自立支援。障がい者を受け入れる産業界で働いた経験、障がい者施設に勤務する立場から産業、福祉両業界との連携を斬新な視点で提起する。
著者紹介 認定NPO法人パンドラの会事務局長。日本福祉大学大学院福祉政策評価センター客員研究員。社会福祉博士、社会福祉士。1963年愛知県西尾市生まれ。1989年東京工業大学大学院理工学研究科無機材料工学専攻修了。2013年社会福祉法人くるみ会入職。2018年日本福祉大学大学院福祉社会開発研究科博士課程にて博士号(社会福祉学)取得。2021年4月より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 犯罪を起こした知的障がい者の生活自立に与える就労の位置づけ
第1章 先行文献等のレビューを通して考える本研究の立ち位置
第2章 犯罪を起こした知的障がい者の「いきいき」就労生活と犯罪からの離脱傾向に関わる要因
第3章 就労を通して犯罪志向から離脱した当事者の変容過程と彼らの就労継続を支える職場の要因
第4章 就労系福祉事業所の職員が当事者へ就労機会を提供する際の意向
第5章 就労系福祉事業所における当事者の就労の促進に必要な施策および連携に関する意向
第6章 当事者を受け入れる職場における管理者の意識
終章 犯罪を起こした障がい者の就労を軸にした支援方策の総括と今後の研究課題