生座本 磯美/著 -- ワールドプランニング -- 2021.4 -- 369.26

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 369.263/オサモ/一般 121487726 一般 利用可

資料詳細

タイトル グループホームを支える人たちへ
書名ヨミ グループ ホーム オ ササエル ヒトタチ エ
副書名 認知症の人たちからのメッセージ
著者名 生座本 磯美 /著, 櫻井 正子 /著, 武田 純子 /著  
著者ヨミ オザモト,イソミ , サクライ,マサコ , タケダ,ジュンコ  
出版者 ワールドプランニング  
出版年 2021.4
ページ数等 167p
大きさ 21cm
一般件名 グループホーム , 老人性認知症  
ISBN 4-86351-188-4
ISBN13桁 978-4-86351-188-0
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120403152
NDC8版 369.26
NDC9版 369.263
NDC10版 369.263
内容紹介 認知症介護現場における利用者と介護者とのチグハグな関わりは、介護者の思い込みや価値観などの違いによって、左右されていることはないか。さまざまな実践場面において利用者は何を思っているのか、介護者は如何に考えるべきかを振り返る。
著者紹介 【生座本磯美】有限会社ナチュラル・ライフ代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【櫻井正子】社会福祉法人よつば会グループホームオリーブの家・理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ご本人の尊厳を守る(適切な言葉;利用者の状況に合わせた対応 ほか)
混乱の予防緩和(行動を止めない;スタッフは楽しい場を作る ほか)
ご本人の想いの理解(ご本人の想いと可能性の把握)(できるつもりを認めよう;自分でやろうとすることを大切に ほか)
安心と安全を守る(「ごめんなさい」ではすまない;プライバシーを守る ほか)
ご本人の持てる力の理解(対象者を理解し、生きる力を引き出す)(ケアプランを見直して自立を支援;自分のことは自分で決める ほか)